2020年1月アーカイブ
朝食をしっかり食べた後、バスでゲレンデへ移動し,午前のスキー講習が始まりました。 2日目は天気もよく,ゲレンデの上から見られる山々の景色がすごく綺麗でした。
多少疲れがみられる人もいましたが,インストラクターの説明をよく聞き,がんばって講習に取り組んでいました。
ゲレンデのレストランでを昼食をとったあと、午後も引き続き各班に分かれて、スキー講習を受けました。 2日目が終わって、少しずつ上手に滑れていると感じている人もいるようです。
研修旅行1日目が無事終了しました。
朝7時田辺高校を出発し,予定通りホテルに到着しました。 その後すぐゲレンデへ移動し,開講式を行うことができました。 開講式後さっそく1回目の講習がはじまりました。
1回目のスキー講習後,ホテルに戻り入浴し,バイキング形式の夕食をたくさん食べました。 今日から4日間,本格的なスキー講習が始まります。
1月17日、山城繊維工業株式会社様のSDGs私募債発行記念として、南都銀行京田辺支店様から「液晶プロジェクター」を贈呈していただきました。本校の同窓会長でもあられる山城繊維工業株式会社代表取締役の 久村様 からは、「卒業生として田辺高校に恩返しができた。」と温かいお言葉をいただきました。
学校教育のICT化が進む中、液晶プロジェクターは日々の授業で欠かせないものです。わかりやすい授業で生徒の学力を更に伸ばすために、末永く大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
1月15日(水)、3年生自動車科の生徒を対象に「租税教室」開催しました。今回ご指導いただいたのは、小林一理税理士事務所の税理士 小 林 一 理 様です。税の仕組みや使われ方、税の種類などをわかりやすく、具体例を交えて教えてくださいました。
4月から社会人になる生徒が多い3年生自動車科の生徒たちは、給与に関わる税などについて真剣な眼差しで学んでいました。