2019年12月アーカイブ

 12月18日(水)、全校で避難訓練を実施しました。あいにくの天候のため体育館へ避難する形をとりましたが、全校生徒900人が、緊急放送による避難開始から体育館での整列・点呼までを "8分50秒" で完了することができました。

 訓練終了後、当日お世話になった消防署の方から「訓練だからこそ、緊張感を持って行動してほしい。」というお話をいただきました。災害は起こらないことが一番ですが、いざ発生したときのために、日常から避難行動の手順などを確認しておくことが大切だと、改めて感じることができた訓練でした。

 12月13日(金)、オーストラリアのクイーンズランド州からSTEMツアーの高校生13名が来校されました。STEMとは「科学・技術・工学・数学」の教育分野を表す語で、主に理系分野を学んでいる高校生の研修団です。

 研修団の高校生たちは、本校の生徒食堂で昼食をとった後、機械技術科の生徒たちとともに「空飛ぶ車椅子」活動の車椅子整備を体験し、その後、3年生の「実践英語」の授業や生徒会との交流会に参加しました。

 短い時間でしたが、様々な活動をとおして、研修団の高校生たちも本校の生徒たちも、充実した交流を楽しむことができました。

 12月14日(土)、本校の運動系・文化系部活動部員と生徒会本部役員の約260名で地域清掃活動を実施ました。PTAの方々や京田辺ロータリークラブから16名の皆様にもご参加いただき、学校周辺の道路や側溝、川辺のゴミ収集を行いました。

 日頃から地域の方々にお世話になっている田辺高校ですが、清掃活動中に「ごくろうさま。」と声を掛けていただくなど、地域とのつながりを感じられた1日でした。

 また、京田辺ロータリークラブの皆様には、清掃活動に必要な軍手やゴミ運搬用のトラックを手配いただくなど、多大なご協力をいただきました。ありがとうございました。

令和元年12月行事予定

| コメント(0) | トラックバック(0)

令和元年12月行事予定.png

このアーカイブについて

このページには、2019年12月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2019年11月です。

次のアーカイブは2020年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。