10月30日(水)、2年生を対象とした主権者教育講演会を開催しました。京田辺市選挙管理委員会事務局の方に来校いただき、選挙の仕組みや投票の仕方の他、選挙や立候補にかかる費用、得票数が同数になった場合の対応など、普段はあまり聞けないような内容のお話もしていただきました。
生徒たちは「今回の講演を聞いて、より一層投票に行こうと思いました。」などと、公職選挙の有権者になるにあたっての心構えを新たにしていました。
10月30日(水)、2年生を対象とした主権者教育講演会を開催しました。京田辺市選挙管理委員会事務局の方に来校いただき、選挙の仕組みや投票の仕方の他、選挙や立候補にかかる費用、得票数が同数になった場合の対応など、普段はあまり聞けないような内容のお話もしていただきました。
生徒たちは「今回の講演を聞いて、より一層投票に行こうと思いました。」などと、公職選挙の有権者になるにあたっての心構えを新たにしていました。
10月23日、株式会サンフレッシュ様のSDGs私募債発行記念として、南都銀行京田辺支店様から「生徒用机・椅子」を10セット贈呈していただきました。
生徒が毎日の授業で使用する机・椅子です。在校生だけでなく、来年度以降の新入生も気持ちよく使用できるよう、末永く大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
10月15日、株式会社ヒロミツ製作所様のSDGs私募債発行記念として、滋賀銀行宇治支店様から「教育版LEGOマインドストームEV3セット」を2セット贈呈していただきました。
工学探究科では先日、工学探究部の生徒がLEGOマインドストームを使用した「宇宙エレベーターロボット競技会」で全国大会出場権を勝ち取ったところです。全国大会での更なる活躍を目指し、今回贈呈していただいたセットを大切に使わせていただきます。ありがとうございました。