11月22日(水)のLHRの時間に1年生が球技大会をしました。天候が少し危ぶまれましたが、雨が降ることなく、無事にドッジボールをすることができました。10分間の制限時間が短く感じられ、寒さを吹き飛ばす熱い戦いが繰り広げられました。次回の1年生球技大会は11月29日(水)の予定です。
2017年11月アーカイブ
11月4日(土)、生徒会と電気研究部の6名の生徒が京田辺市民文化祭の瑞饋神輿(ずいきみこし)に参加しました。瑞饋神輿は、護国豊穣に感謝し、神輿の屋根を瑞饋(サトイモの葉柄)で葺き、20数種類の野菜や穀物などで飾られたものです。生徒は田辺中央体育館からスタートし、中央公民館までの道を掛け声に合わせて神輿を担ぎ、文化祭を盛り上げていました。
平成29年11月1日(水)、3年生総合的な学習の時間「探究古典」の時間に、冷泉亭時雨文庫理事の冷泉貴実子先生に御来校頂いて、伝統文化継承事業「和歌体験」第1回目を実施しました。古典世界における和歌と現代短歌の違いや和歌を詠むのに必要な注意点について冷泉先生から御講義を受けた後、「木枯」をお題として、作歌に挑戦しました。第2回は11月10日(金)に実施される予定です。
行事予定は、変更がある場合がありますので、学校からの連絡に注意してください。