本日の遷喬小

何がいるかな?

2年の生活科の学習で、大谷川で生き物探しをしました。川エビやヤゴの姿に興味津々。自分たちの身近にもたくさんの生き物がいることを実感しました!
本日の遷喬小

水泳学習が終了しました

 本日、全学年の水泳学習が終わりました。  朝から気温が高く、水泳学習日和となりました。6年生は泳力テストと、平泳ぎの学習をしました。全5回の学習を楽しんで終えることができました。
本日の遷喬小

なかよし交流にむけて

 4年生の総合的な学習の時間では中丹支援学校とのなかよし交流にむけて準備をしています。なかよし交流会を成功させるためには、そして、中丹支援学校の友達に楽しんでもらえる会にするためには、どんな準備が必要か子どもたちと考え、準備をしてきま...
本日の遷喬小

リコーダー練習

 3年生になって初めて取り組んでいるリコーダー。今は「きれいなソラシ」や「雨上がり」などを練習しています。難しい指づかいも友達と確認しながら練習して、だんだん上達してきました。
本日の遷喬小

季節の飾りづくり

 生活単元の学習で、季節の飾りをつくっています。6月は、「梅雨」にちなんで、かえるやかたつむりをつくりました。
本日の遷喬小

「心にブレーキ」非行防止教室

福知山警察署スクールサポーターの大槻様にお世話になり、非行防止教室を行いました。動画を見せていただいたり、クイズに答えたりしながら、ルールを守ることの大切さを教えていただきました。「心にブレーキ」の合言葉をしっかり心に刻ん...
本日の遷喬小

3年生 観音寺見学

6月15日に、総合的な学習の時間で、観音寺へ行きました。見頃を迎えているあじさいや、とても貴重な「小国鶏」という鶏を見て楽しみました。住職さんから、「雨に打たれて咲く観音寺のあじさいのように、つらいこと...
本日の遷喬小

交通安全教室PART2

 本日、交通安全教室がありました。1・2年生では、校外に出て横断歩道や交差点の正しい歩き方を体験しました。5・6年生では、社会の一員としての自転車の乗り方を学習をしました。一つしかない自分や周りの人の命。みんなで大切にして...
本日の遷喬小

修学旅行へ行ってきました!

 学年目標「心が前」を意識しながら準備してきた一ヶ月間。自分たちで考えて協力する姿が沢山見られた修学旅行でした。  15日は「キッザニア甲子園」で様々な職業体験をし、16日は奈良で東大寺の見学やウォークラリーをして歴...
本日の遷喬小

交通安全教室

警察署の方や地域の方、保護者の方々のご協力の下、3・4年生で交通安全教室を行いました。警察署の方から交通ルールの講習を受けた後、実際の道路に見立てたコースを自転車で走行しました。さまざまアドバイスを受けて、正しく安全に運転しました。日...
タイトルとURLをコピーしました