本日の日新中

こころとからだの学習会

 7月7日(月)および8日(火)、元海外青年協力隊で元助産師の松田智子様に来校していいただき、3年生を対象に「性」をテーマに「こころとからだの学習会」を実施しました。松田様は、海外青年協力隊としてパラグアイで活躍され、帰国後は、助産師とし...
本日の日新中

激励会

 7月4日(金)、夏の大会やコンクールに向けた激励会を行いました。多くの部活動は、この夏の大会等で3年生が引退します。中学校生活最後の部活動で最大限に力を発揮し、今後の希望進路実現につなげてほしいと思います。 ...
本日の日新中

第66回福知山市青少年健全育成大会

 第66回福知山市青少年健全育成大会が開かれ、日新中学校生徒代表3名が「少年の主張」を行いました。様々な講演や校外学習等を通して、夢を持つことや諦めないことの大切さや、平和・命の尊さについて、堂々と発表することができました。 ...
本日の日新中

ストレスと上手に付き合おう!

 生徒階段の踊り場のようすです。保健室からの温かいメッセージが掲示されています。夏休みに向けて、自分のストレスを解消する方法を見つけ、よりリフレッシュできる長期休業にしてほしいと思います。
本日の日新中

学校運営協議会

 第1回日新中学校運営協議会を開催しました。本校は、令和5年度に学校運営協議会が設置され、コミュニティ・スクールとして3年目を迎えております。本日は、協議会委員様より地域や家庭からの多様な視点で、学校教育に関わる助言をいただきました。地域...
本日の日新中

万博体験(3年生)

 7月2日(水)、3年生が万博体験に参加しました。暑い中のでの参加でしたが、それぞれが決めたテーマのもと、元気に1日を終えることができました。今回経験したことを生涯の糧とし、今後の学びにつなげてほしいと思います。 ...
本日の日新中

エネルギー教室

 7月1日(火)、一般財団法人 大阪科学技術センター 増山 隆仁様に来校していただき、2年生が「放射線の基礎知識」をテーマとしたエネルギー教室を受講しました。この取組は、2021年度から完全実施されている学習指導要領に沿って行ったもので、...
本日の日新中

家庭科部の取組

 6月28日(土)、淑徳高校の先生2名と生徒11名に来校していたただき、調理実習を行いました。暑い中での実施でしたが、日頃の活動では経験できない技術を学ぶとともに、高校生とも交流することができ、有意義な時間を過ごすことができました。今回学...
本日の日新中

伝達表彰

 6月27日(金)、伝達表彰を行いました。福知山市陸上競技大会及び中丹総体において入賞した生徒について、全校生徒の前で表彰し、その栄誉をたたえ合うことができました。また、生徒会主催のアルミ缶回収キャンペーンについても、よくがんばったクラス...
本日の日新中

下校の様子

 6月25日(水)の下校の様子です。本校の教員が通学路に立ち、下校の安全を見守っています。自宅に着くまで日新中学校の生徒としての自覚を忘れず、元気にあいさつすることができました。
タイトルとURLをコピーしました