本日の日新中

後期人権学習(最終日)

 9月12日(金)、後期人権学習の最終日に、授業参観を行いました。多くの保護者の方々に見守っていただく中、最終日にふさわしい活発な意見が飛び交う授業をすることができました。今回学んだことを日頃の生活でも実践するとともに、生涯にわたり、高い...
本日の日新中

9月の図書室

 9月4日(木)の図書室の様子です。9月を担当する2年生が、暑い中、がんばっています。夏休みを終えて、3年生を中心に来室が増えてきました。部活動を引退後も時間を大切にして、読書や受験勉強に励んでほしいと思います。 ...
本日の日新中

1年生コミュニケーション講座

 9月8日(月)、1年生が、スクールカウンセラーによる「コミュニケーション講座」を受講しました。この取組は、学校生活の中で悩んだり、困ったりしたときの相談方法を身につけることができるようにするとともに、お互いに気持ちを尊重し、よりよい人間...
本日の日新中

後期人権学習週間

 9月8日(月)~12日(金)、後期人権学習週間です。この1週間、全校生徒、教職員が人権について「学び」「気づき」「行動する」ための学習を行います。社会をよりよくするための学びを継続し、生涯にわたり、人権意識を高める姿勢を身に付けてほしい...
本日の日新中

下校のあいさつ(美術部)

 2学期最初の下校当番は美術部が行っています。まだまだ、暑い日が続きますが、大変大きな声であいさつしています。2学期も、元気なあいさつを心掛け、1人1人が生き生きとした姿で学校生活を送ることを期待しています。 ...
本日の日新中

9月の放送当番

 9月の放送は、2年生が担当しています。3年生が受験勉強に専念できるように、当番活動も2年生が中心となり始めました。今後も、さまざまな面で、2年生が活躍できる2学期になってほしいと思います。
本日の日新中

避難訓練

 9月2日(火)、第2回避難訓練を行いました。今回は、京都府北部を震源とする地震を想定し、全校生徒が「押さない・走らない・しゃべらない・戻らない」+「ちかづかない」(おはしもち)を意識し、安全に訓練を終えることができました。暑い中での実施...
本日の日新中

あなたの声を聴かせて

 9月1日(月)の生徒昇降口の掲示板のようすです。新学期に向けて、保健室から心温まるメッセージが掲示されています。保健室前の特設ポストを利用し、夏休み中に考えたことや悩んだことなどどんどん打ち明け、楽しい2学期のスタートが迎えられるように...
本日の日新中

2学期始業式

 9月1日(月)、2学期始業式を行いました。猛暑対策のため、放送での式典になりましたが、全校生徒が厳粛に校長先生のお話を聴くことができました。1年のうち最も長い2学期ですが、多くの行事を通して、仲間とともに頑張ってほしいと思います。 ...
本日の日新中

1年生リーダー研修会

 8月26日(火)、本校で1年生リーダー研修会を行いました。この取組は、1年生がリーダーとして求められる姿や在り方を考え、学年の良さや課題を共有し、集団の成長につなげることをねらいにしています。夏休み中の開催でしたが、参加した生徒全員が積...
タイトルとURLをコピーしました