「夢をかなえる場所がここにある」「勉強も、部活も、全部。」 京都府立西舞鶴高等学校

TEL 0773‐75‐3131

〒624-0841 京都府舞鶴市字引土145

夏期実習「地球環境と海の生態系」口頭発表会

令和7年10月22日(水)
 理数探究科1年生は、教科横断的な探究活動の一環として毎年取り組んでいる夏期実習「地球環境と海の生態系」の成果発表会を行いました。
 7月の実習で得られたデータをもとに、理数探究基礎・探究基礎生物・情報解析・理数数学などの授業を連携させながら分析を進めました。今年度は10の班が編成され、それぞれの興味や関心に基づいたテーマを設定しました。水質や生物、環境要因など多角的な観点からデータ分析を行い、グラフや統計的手法を用いた考察をまとめました。
 発表会では、各班の生徒が自らの分析結果を論理的に説明し、仮説や意図を明確に伝える姿勢が印象的でした。数値の意味を丁寧に読み取りながら、データから導かれる環境変化の傾向や生態系への影響について自分たちの言葉で発表しました。
 当日は、事前学習から御指導いただいている京都大学フィールド科学教育研究センターの中西先生、鈴木先生をお招きし、専門的な視点からご助言をいただきました。研究発表の構成や統計データの扱い方、探究活動における論理的思考の重要性など、多くの学びを得る機会となりました。
 この取組を通じて、生徒たちは「科学的に探究する力」と「自ら問いを立て、根拠をもって説明する力」を実践的に身につけました。今後もこの経験を生かし、より深い探究へと発展させていくことを期待しています。
 夏期実習やデータ分析活動にご協力くださった京都大学フィールド科学教育研究センターの先生方、TA様に心より感謝申し上げます。


各班独自のテーマで分析と考察を進めました

過去のデータも含めて分析を進めました

講師の先生からは専門的な視点でのアドバイスをいただきました

他の班の発表も参考になったようです

バナースペース









京都府立西舞鶴高等学校

TEL 0773-75-3131
FAX 0773-75-5629
Mail [email protected]





このページの先頭へ