「夢をかなえる場所がここにある」「勉強も、部活も、全部。」 京都府立西舞鶴高等学校

TEL 0773‐75‐3131

〒624-0841 京都府舞鶴市字引土145

英語で即興スキット~第1陣は理数探究科~

令和7年9月24日(水)
 2年生のTeam Teachingでは、2学期にALTの先生と英語で即興スキットに取り組んでいます。今回、一足早く実施した理数探究科では「即興性」を重視し、じっくり考えて準備して覚えて練習して…という時間を敢えてとらず、ルール説明をしてチームを組めば、翌週には発表!というスタイルで実施しました。どのチームも柔軟な発想でとてもおもしろいスキットでした♪
 
 【ルール概要】
 ①与えられた文法ポイント(受動態、関係詞等)の中から好きなものを1つ選び、同じものを選んだ人たちでチームを組む。
 ②その文法ポイントを含むセリフが少なくとも3回以上はあるスキットにする。
 ③1チーム4名まで・3~5分以内・1人5lines以上・小道具を3つ以上!

 【受動態グループのスキット例】
 シェフと野菜役に分かれて、カレーになる場面を演出。
 “Hello! I’m a carrot. I’m a root vegetable!”のような自己紹介から始まり、一人、また一人と調理されていきました。そして最後に、試食したシェフが、「お肉が入ってない!」ことに気が付き、がっかり、という展開です。(担当としては、写真をうまく撮れなかったことが残念でした。)
 他にもいろんなグループがありましたよ♪


EXPOに行きたい~え?太陽の塔?~

転校生Alexは「ボイパ」が得意

占いの館~あなたはだれを信じる?~

誕生日に入院?~ドッキリだって!~

オススメの文具教えてください
<生徒の感想>
● またスキットに挑戦したい。ほかのグループを見ていて面白かった。学ぶこともたくさんあった。
● 全体的に想定していた展開につなげることができてよかった。また、セリフもちゃんと考えて言えて良かった。
● It was very fun!!
● 構成はうまく考えられたが、本番その通りにはいかなかった。
● もっと「陽キャ」になりたかった!
● もっと感情を込めて英語で表現できるようになりたい。
● 予想外のこともあったが、対応することができた。
● 難しかった。

バナースペース









京都府立西舞鶴高等学校

TEL 0773-75-3131
FAX 0773-75-5629
Mail [email protected]





このページの先頭へ