学校の様子

租税教室

 宮津税務署の方による出前授業「租税教室」を6年生で実施しました。税金は何に使われているか、もし税金がなかったらどんな生活になるのかについて知り、みんなが安心して暮らして行くためには税金が必要であることを学びました。
学校の様子

「コミュニティ・スクール」と「地域学校協働活動」の一体的な取組

 5年生総合的な学習の時間「ふるさとの味をつなぐ」で、地域の方の協力のもと、田植えを行いました。子ども達は、自分たちが作ったお米で宮津の特産品が入った宮津飯を作り、近くのお店に提案し、「 宮津の産業を盛り上げたい 」 という課題解決型学習...
学校の様子

全力でチャレンジ!みんなが輝く運動会

 4月から取組を進めてきた運動会が、晴天の下、実施することができました。「みんなが全力で楽しみながら、全力でチャレンジして、一人一人が輝く運動会」にしたいという子どもたちの熱い思いがひしひし伝わる運動会となりました。みんなで力を合わせて一...
学校の様子

学校朝会『3本の矢』

 体育館で学校朝会を開催しました。校長からは、『毛利元就の3本の矢』の話があり、1本1本は弱くても、3本が束になることでとても強くなることを知りました。明日は運動会です。運動会ではみんなで協力して取り組み、大きな力を発揮することを期待して...
学校の様子

つながりタイム

 1年生では、毎週月曜日の1時間目に「つながりタイム」を設定し、子ども同士のつながりを深める活動をしています。今回は「船長さんの命令です」等をして、楽しく遊びました。
学校の様子

運動会の練習

運動会の集団演技で高学年はダンス、マスゲーム、組体操を披露します。友達と力を合わせて、いろいろな技を練習しています。
学校の様子

宮津学院当初全体研修会

 宮津小、宮津中、就学前施設の教職員、保育士が集まり、今年度初の研修会を開きました。就学前から中学校卒業までの10年間、子どもたちが切れ目なく成長していくために、学力面や生活面での取組について協議を深めました。
学校の様子

学校たんけん

 学校たんけんというテーマで、2年生が1年生に校舎を案内しました。2年生のお兄さんお姉さんと一緒に、いろいろな教室を訪れスタンプを押しながら、どこに何があるのかを知りました。
学校の様子

中学校乗り入れ授業

 今年度も中学校教員が小学校で授業する、いわゆる「乗り入れ授業」を6年理科、複数学年の体育で実施します。中学校教員の高い専門性を活かし、学力・体力の向上につなげるとともに、中学校へのスムーズな接続を図っていきます。
学校の様子

3・4年生交通安全教室

 宮津警察署交通安全課の方に来ていただき、3・4年生の交通安全教室を実施しました。道路交通法や交通マナーについて教えてもらうともに、自転車の正しい乗り方について考えることができました。
タイトルとURLをコピーしました