職場の中で(仕事場面)
◆繰り返しの作業は得意です | |
作業内容や手順などが一定のパターンになったもの、同じ作業を長い期間繰り返すことで、確実性や作業速度なども向上します。 |
![]() |
◆明快で、目に見える指示を | |
聞いて理解することが苦手ですから、「言っても分からないな」となれば、作業内容を文字・イラスト絵・写真などの「目で見て、どうする作業なのか」をはっきりと伝える配慮をおねがいします。 | ![]() |
◆本人の名前を呼んで指示を伝える | |
全体への指示では伝わりにくいことが多く、具体的な指示等は、本人の名前を呼んで伝えてもらうと明確に理解できます。 |
![]() |
◆決まった担当者の存在が支えに | |
仕事を指示する方、困った場合や何かあった時に誰に言っ
たらいいか,窓口になる方を決めていただくと安心して仕事ができ、トラブルへの対処も早くなります。 また、その方が不在の場合に代わる方を、あらかじめ決めておいていただくと有り難いです。 |
![]() |
◆仕事がしやすい条件は?! | |
・作業の終わりと目的をはっきり ・形や量が決まっていることー ・急な予定変更は事前にはっきりとー |
![]() |
◆場所や音が苦手な人が多い | |
騒音や高い声の話し声が苦手だったり、囲われた場所の方が落ち着いて作業等ができる人がいます。そうした配慮で安定して仕事ができる場合があります。
|
![]() |
◆「あれも、これも」よりも今の仕事を長く | |
仕事が早く、うまくこなせるようになってくるとさらに次の仕事へと期待を寄せていただくことが、出てくると思いますが、急な大きな変化でなく、一定は同じ仕事を継続しつつ検討をお願いします。 |
![]() |