自閉症ってなんですか? |
・自閉症は、「自分のからに閉じこもった人」や「すごく引っ込み思案な人」をさすのではありません。また、「親の育て方が悪かった」、「誰かに不信感を抱いてしまった」、「テレビばかり見せた」といった原因でなるものでもありません。 ・原因は不明ですが、いくつもの要因をもつ脳の機能、中枢神経系の働きにあるのではないかとされています。 ・自閉症の人たちの多くが、知的な発達に障害がありますが、知的な遅れがない人もいます。しかし、生涯にわたって対人関係やコミュニケーションなどの障害をもちながら生きていきます。 ・でも、大切なことは、障害の程度、得意なことや、難しいこと,好きなこと、嫌いなこと、よく話すひと、そうでないひと・・・ 「一人ひとりが違った人たちだ」ととらえていただくことです。 自閉症に共通することとその人独自のこと(個性や その人らしさ)をつきあう中で見分けていただけたら ・働くなかで少しでも障害を軽く、できるなら自閉症を治してあげたいと考えられる方々もおられます。しかし、「病気が治る」 というような意味では、自閉症が治るということは難しく、障害そのものを軽くするとうことも大変難しいことです。 しかし、障害によるいろいろな困難さや能力の不足などを周囲の人たちの理解と支えで軽減すること、職場や地域社会でより生きやすくなるように生活環境を整えること、福祉制度などの支援などによって、豊かに自分らしく生きていくことができます。 |