全校の取組

人権研修を実施しました。

月見ヶ丘こどもの家 中江園長様をお招きして、本校教職員対象に人権研修を実施しました。 「教育現場における人権問題~子どもを大切にする指導をするために~」と題し、約2時間のご講義をいただきました。 2学期開始前に「子どもを大切に...
年間行事予定

年間行事予定 あ 令和6年度 年間行事予定令和5年度 年間行事予定 令和4年度 年間行事予定
BOCCIA

2021/10/21 学校祭 ボッチャMINAMIカップ2021

BOCCIA

BOCCIA(ボッチャ) 2022/10/05 学校祭1日目 2022/09/27 「ボッチャMINAMIカップ」トーナメント抽選会 2022/08/01 木津川市ボッチャ大会 2021/10/21 学校祭 ボッチ...
全校の取組

著作権研修を実施しました

 京都府総合教育センター 教師力向上アドバイザーの酒井 様をお招きして「著作権」についての研修会を実施しました。  授業や教材作りの場面における音楽、画像、キャラクターの扱いについて、著作権法に基づき学習しました。オンライン等で様々...
全校の取組

2学期始業式

 8月29日(月)2学期がスタートしました。 始業式では、校長先生より2学期に行われる行事の紹介と、新型コロナウイルスへの対応についてお話がありました。 児童生徒は久しぶりの学校に、友だちや先生と楽しそうに話をしたり、遊んだりする姿をたく...
全校の取組

カウンセリングマインドについての研修

 龍谷大学文学部臨床心理学科 小正浩徳准教授 に「カウンセリングマインド」についてご講演をいただきました。 夏の校内研修については、新型コロナウイルス感染症対策として、対面だけでなくオンラインも活用して行ってきました。今回の写真は職員が職...
全校の取組

全校の取組TOP

R4年度 2023/02/21 令和4年度卒業生を送る会 in木津川市 2023/02/15 令和4年度卒業生を送る会 in精華町 2023/02/10 調理員のみなさんへメッセージ 2023/01/15 「はたち...
全校の取組

医療的ケア安心サポート事業

 今年度より京都府教育委員会の主導のもと「特別支援学校医療的ケア安心サポート事業」が実施されています。 本校でも、医療的ケアが必要なためにスクールバスに乗車できず、保護者による送迎が行われていた児童生徒が申請を行い、2学期の開始とともに介...
学校生活

学習の様子(R4年度) あ 小学部 中学部 高等部
タイトルとURLをコピーしました