中学部2・5組 「丁寧な接客をすることができました!」 7月16日(木)、17日(金)の2日間、「自分たちが作った物を販売し、自信と意欲をもつ。」「接客の基本的なマナーを身に付ける。」ことをねらいに、「トマト」「黒枝豆」「ズッキーニ」を、校内の職員や他学部の児童生徒に販売しました。
生徒たちは販売会を目標に、水やり当番を学級で分担し、野菜の手入れも毎日欠かさず行いました。接客の学習では、お客さんに喜んでもらえるように、「丁寧な言葉づかい」「声の大きさ」「視線」などのポイントを意識し、応対の練習も繰り返し行ってきました。
当日の朝には野菜を収穫し、掃除、仕分け、袋づめなどの準備を自分たちで行いました。販売会が始まると、大きな声で「いらっしゃいませ。」「少々お待ちくださいませ。」とお客さんに喜んでもらえるような丁寧な接客をすることができました。野菜は20分程で完売し、たくさん「ありがとう。」と言ってもらいました。自分たちが頑張った成果が周りの人の喜びにつながり、一人一人の自信につながるとてもよい機会となりました。

収穫した野菜をきれいに掃除しました。 重さや大きさで仕分けをして丁寧に 感染対策のため、マスクとシールド
袋づめをしました。 越しの接客となりました。