二分の一成人を祝う会 「とてもたくましくなりました!」
小学部は、7月3日(金)に、「自分のよさに気づき、今頑張っていることやこれから頑張ることをみんなの前で発表することができる。」「育ててくれた保護者に感謝する機会とする。」ことをねらいに「二分の一成人を祝う会」を実施しました。
7名の4年生は、それぞれ学校生活の中で頑張っている縄跳びやドリブルシュート、カルタ取り、パズルや身体表現などを発表しました。どの児童も練習の成果を存分に発揮し、大きな拍手をもらいました。
最後はみんなで「♪ありがとうの花」の曲に合わせて手話を行いました。4年生は保護者や友達に対する感謝の気持ちを込めて、他の児童は4年生をお祝いする気持ちを込めて行いました。10歳の節目の成長をみんなで確かめ合える心温まる会となりました。また、緊張の中でも、しっかりと発表できる4年生の姿からは「たくましさ!」を感じることができました。

小学部4組 「楽しく、空気や水の性質がわかったよ!」
生活単元学習「ステップ大実験」では、「空気と水の性質に着目し、実験を通してなぜ不思議が起こるのかを知る。」ことをねらいに学習しています。タイヤや浮き輪など空気が使われている身の回りのものや、「なぜボールは跳ねるの?」「なぜ豆腐の入ったパックは割れないの?」などをみんなで考え、様々な実験をして学んだことをワークシートにまとめました。また、水の性質も学習し、空気砲や水鉄砲を使って遊んだり、ペットボトルロケットを作ったりして学習したことを確認しました。さすが高学年だけあって、よく飛ぶように羽根を付けるなどの工夫をすることもできました。今後も身の周りの不思議に着目し、楽しく謎を解明していきます。

