海洋散歩

トップページを更新しました。(2月17日)

 夕日に映える実習船「みずなぎ」  今朝(17日)は、冷え込みが相当厳しかったのですが、日中は気温も上がり、海も穏やかになりました。 明日18日(土)は、PTA年度末総会等が予定されています。   <2月17日(金)、...
野球

2月11(土)、12(日)の練習風景

 2月に入ってからも雨の日が続いていますが、本校グラウンドは、1日で様子が変わることがあります! こちらの写真は、2月11日(土・祝)の練習風景です。 グラウンドにはいくつかの水たまりがあり、乾いている場所でキャッチボールを行っています。...
バドミントン

宮津天橋高等学校と練習試合を行いました

 2月11日(土・祝)に、宮津天橋高校宮津学舎にて、同校バドミントン部と練習試合を行いました。ダブルス、シングルスともに1人当たり4~6試合行うことができ、普段とは違った学びや刺激を得ることができました。  冬の寒い中での試合は、な...
マリンバイオ

めでたい「鯛の鯛」(鯛中鯛)

2月3日(金)鯛の鯛を取り出してみました。 鯛の鯛とは?胸鰭のところにある骨が魚の形に見えるものです。肩甲骨と烏口骨の2つの骨から形成されます。 茹でる 使用したマダイは飼育中に死んでしまった個体で、マリンバイオ...
航海船舶コース

ドックでの船舶検査についての学習

 ドックでの船舶検査についての学習 船No.37  2月10日(金)、航海船舶コース2年生が、実習船「みずなぎ」船内にて、船舶検査について学習しました。講師を務めた一等航海士から、「みずなぎ」がドックでどのような修繕や検査をするのか...
海洋学科群(1年生)

学科・コース別に実習しました

 1年生が、水産海洋基礎(実習)の時間に、来年度から所属する予定の学科・コース別の実習を行いました。この取組は、2年生から始まる専門の学習を先取りして行うもので、本校での学びをより深いものにすることを目的にしています。 少しでも早く、各学...
バレーボール

京都府高等学校バレーボール新人戦選手権大会

 2月4日(土)、城陽市民体育館で、「令和4年度京都府高等学校バレーボール選手権大会」がありました。昨年度、一昨年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止となっていたため、3年ぶりの開催となり、感謝の気持ちを持ち、試合に臨みました。...
奨学金他援護制度

経済的理由により修学困難な学生等に対する支援策について

文部科学省から通知がありましたので、お知らせします。 詳しくは以下の資料を御確認ください。 経済的理由により修学困難な学生等に対する支援策の周知等について(通知)ダウンロード
食品経済コース

「スペシャリストネットワーク京都」合同発表会

 2月4日(土)、食品経済コース2年生の代表者が、綾部市の京都府総合教育センター北部研修所で開催された「令和4年度スペシャリストネットワーク京都」合同発表会に参加しました。 限られた時間でしたが、食品経済コースの代表、また学校の代表として...
海洋散歩

トップページを更新しました。(2月15日)

 2月15日(水)朝の風景 厳しい寒さではありますが、心配された積雪も少なく安堵しています。 明日は前期選抜です。