研究指定校一覧

文部科学省指定 理数大好きモデル地域事業
趣 旨
 複数の小・中学校と、科学館、大学、高等学校、企業、研究機関やボランティア等の地域の教育資源が協力関係を構築することによる地域ネットワークの形成と、地域での理数教育の振興・科学技術理解増進活動の面的な推進をはかることで、理数教育・科学技術理解増進を図る。

指定地域 指定校名 指定年度 連  絡  先
亀岡市 亀岡市立亀岡小学校 17・18・19 0771−22−0155
亀岡市立西別院小学校 0771−27−2201
亀岡市立曽我部小学校 0771−22−0603
亀岡市立大井小学校 0771−22−3202
亀岡市立千代川小学校 0771−22−5158
亀岡市立保津小学校 0771−22−0350
亀岡市立城西小学校 0771−24−3419
亀岡市立つつじケ丘小学校 0771−23−7877
亀岡市立大成中学校 0771−24−6858
亀岡市立東輝中学校 0771−24−3418



京都府教育委員会指定 「京の子ども、夢・未来校」
趣 旨  京都府内の公立小・中学校における児童生徒の学力の充実・向上を図ることを目指して、個に応じたきめ細かな指導の一層の充実を図るための実践研究・開発を行い、その成果を府内すべての学校に普及させることにより、学習指導要領の趣旨に基づく学校教育の推進に役立てる。
形態 学校名 年度 教科領域 研究主題 連 絡 先
学力向上公募校
【新規】
長岡京市立長岡第四小学校 19・20 国語・算数 「国語、算数学びPower up Plan」 *わかった!!できた!!次への挑戦!! *基礎・基本の定着(読み書き計算) *コミュニケーション能力の育成 075-953-4004
宇治市立莵道小学校 国語科・全教科 児童一人一人へのきめ細かな指導による学力の充実・向上を目指して〜考えながら読む・考えながら書く〜

0774-39-9110

久御山町立東角小学校 国語 国語力向上を目指した授業改善、言語環境の向上を目指した取組、保幼小中接続を基軸とした学習プログラムの構築、地域と連携した言語活動の啓発 0774-43-8645
木津川市立高の原小学校 算数 能動的に授業に向かう児童の育成  児童個々の学びの見取りを的確に行う手法及び指導に生かす方法の在り方を追究すること等

0774-72-8737

宇治田原町立維孝館中学校 全教科 「魅力ある授業」づくりによる主体的に自ら学ぶ生徒の育成〜ICT利活用等による指導方法の工夫改善〜 0774-88-2106
南丹市立富本小学校 基礎学力 基礎学力を身につけ、主体的に学ぶ児童の育成 0771-42-2324
南丹市立美山中学校 国語力 「国語力の育成」を柱にカリキュラム・マネジメントを展開して特色作り、学力向上の取組 0771-75-0027
舞鶴市立朝来小学校 国語 確かな学力、豊かな表現力の育成〜自ら考え、自分の思いを豊かに表現する児童の育成をめざして〜 0773-62-0813
舞鶴市立大浦小学校 算数 夢をいだき、学ぶ喜びと考える楽しさをはぐくむ〜算数科学習を通して〜 0773-68-0002
綾部市立東綾小・中学校 小中連携 確かな学力と豊かな心を身に付けた児童生徒の育成〜主体的に学び、自他を大切にする子どもを育てる教育活動の創造〜 綾部市立東綾小学校
0773−46−0536

綾部市立東綾中学校
0773−46−
0033

京丹後市立吉原小学校 国語 主体的に学び、互いに高めあい、豊かに生きる児童の育成
0772−62−0335
    
京丹後市立橘中学校 読解力の向上 全教育活動を通じての読解力向上の取組の工夫【文章を読んで深く考え、自分の意見として表現する力の育成】 0772−74−0056
伊根町立伊根中学校 学力向上 学習基盤と授業の充実による確かな学力の向上 0772−32−0049 
教育課題対応校
【新規】
向日市立第2向陽小学校 19・20 環境教育 生活を見つめ、環境に働きかける児童の育成 075-932-1002
精華町立山田荘小・精華南中学校 小中連携:国語科、算数・数学 義務教育9年間を見通した国語科と算数・数学科の指導方法改善と学力充実に向けた研究を進める 精華町立山田荘小学校
0774−72−0545
精華町立精華南中学校
0774−72−5222
カリキュラム開発校
【新規】
長岡京市立神足小学校 19・20・21 道徳 「豊かな心をはぐくみ、たくましく実践できる児童の育成」 075-951-1034
城陽市立東城陽中学校 社会 生徒に基礎・基本を確実に定着させ、自ら学び自ら考える力などの「確かな学力」を身に付けさせるための授業を創造 0774−54-0407
宇治市立大久保小学校 理科・小中連携 気づき、驚き、感動、疑問を育む理科教育  理科における読解力としての推論・考えること表現すること、そしてまなびでつながる児童を育てる理科教育等

0774-39-9134

宇治市立木幡中学校 理科・小中連携 自然現象への興味関心を高める授業実践カリキュラムの開発

0774-39-9174

亀岡市立大成中学校 理科 確かな学力を身に付け、自ら伸びゆく生徒の育成 0771-24-6858
福知山市立大江中学校 道徳 豊かな人間性をはぐくみ、よりよい生き方を考えさせる道徳教育の推進と実践 0773-56-0038
舞鶴市立城北中学校 英語 意欲的・主体的に学習に取り組む生徒を育て、学力が向上するためのカリキュラムを考える 0773-75-0158
宮津市立宮津小学校 社会 「地域や人とのかかわりの中で自分のよさを発揮し、進んで学び続ける児童」を育てる社会科授業の創造 0772-22-3295

形態 学校名 年度 教科領域 研究主題 連 絡 先
国語力向上拠点校【継続】 長岡京市立長岡第七小学校 18・19 国語科を中核とした実践 自分の考えを自分の言葉で伝え合う力を育む国語教育 075-954-6500
宇治市立宇治中学校 共生力の育成による学力の向上〜コミュニケーション能力としての国語力の育成を通して〜 0774-39-9158
亀岡市立畑野小学校 伸ばそう、伝え合う力(コミュニケーション能力)−確かな言語力をきたえる− 0771-28-2753
福知山市立南陵中学校 確かな学力を身に付け、伝え合う力を高める〜国語科を中心にして〜 0773-22-3221
京丹後市立久美浜中学校 社会生活の中で生きてはたらく国語力の育成〜教科教育を貫く力としての国語力(読解力・図読力・発信力)の向上を図る 0772-82-0079
長岡京市立長岡第三中学校 国語科と他教科等との関連を図った実践 すべての学習の基盤となる国語力の育成 075-955-2556
八幡市立美濃山小学校 あたたかい人間関係を基盤として伝え合う力を育成する国語教育の研究−話すこと・聞くこと- 075-971-5117
南丹市立園部中学校 論理的な思考力や豊かな表現力を育成する指導方法の工夫・改善 0771-62-0222
舞鶴市立倉梯小学校 感性をみがき、豊かな心をはぐくむ国語力の育成〜知育・徳育・体育の活動を通して〜 0773-62-0183
宮津市立府中小学校 育てよう!主体的な学び・伝え合う力 0772-27-0027
府立園部高校附属中学校 豊かな読書活動・表現活動を通じて知性や感性を磨き、論理的に表現する能力、問題解決能力の育成を図る 0771-62-0051
学力向上公募校
【継続】
向日市立向陽小学校 18・19 国語科、国語力の向上 一人一人の思いや願いを確かに「伝え合う」児童の育成を目指す〜国語力向上のための学習指導の工夫〜 075-921-0250
大山崎町立大山崎中学校 理科 自然事象に対する科学的な見方や考え方を育てる 075-957-1365
八幡市立中央小学校 国語・算数 「すすんで学び、お互いの思いを大切にする児童の育成をめざして」−基礎学力の向上と定着− 075-982-3312
宇治田原町立田原小学校 社会・生活 自ら学び、意欲的でたくましく生きる児童の育成-ITの活用を通して豊かに学ぶ生活科・社会科学習- 0774-88-2214
木津川市立棚倉小学校 国語 主体的な学びの中で個が生きる授業を目指して-基礎・基本を充実させ、国語力を高める- 0774-86-2513
城陽市立北城陽中学校 教育課程 学力向上をめざした教育課程の工夫及び指導方法や指導体制の工夫改善 0774-55-1009
南丹市立平屋小学校 国語 「読みわかる喜びや表現する楽しさを味わう授業の創造」〜家庭・地域と連携し、全教育活動を通して国語力を養う〜 0771-75-1009
京丹波町立瑞穂中学校 国語を中心とした全教科 「伝える」から「伝え合う」へ 0771-86-0013
綾部市立中筋小学校 算数 考える楽しさを知り、確かな学びをする子どもの育成-個に応じた算数科授業の創造を通して- 0773-42-0294
福知山市立大正小学校 国語力の育成 子どもの学び力を育てる〜国語大好き 高まる授業から〜 0773-22-3212
福知山市立日新中学校 国語・数学・英語を中心に全教科 国語 ・ 数学 ・ 英語科を中心に生徒の学習意欲と学力を高める方策の充実を図る 0773-27-3520
舞鶴市立青葉中学校 数学・英語 「確かな学力」の向上を目指しともに学び合う学校づくり-授業力・学習力・家庭力の向上を通して- 0773-62-4612
京丹後市立大宮第一小学校 国語科を中心とした授業研究 「伝え合い、学び合い、深め合える国語授業の創造」〜文に則した確かな読みの力を育てる〜 0772-64-2133
京丹後市立網野南小学校 国語科の授業改善及び学力向上組織の充実 「主体的に学ぶ児童の育成」〜確かに読み取り、豊かに表現する児童を目指して 0772-72-0966
与謝野町立加悦中学校 司書教諭の活用と国語科を中心とした授業研究 「互いに認め合い、学び合いながら伝え合う生徒の育成」-司書教諭を活用した国語科を中心とした授業研究- 0772-43-1553
教育課題対応校
【継続】
長岡京市立長岡第九小学校 18・19 体力の向上 九小のなかまと輝く心と体-児童一人一人が、進んで考え、豊かに表現できるよう指導方法の工夫改善を図る- 075-955-4081
宇治市立北小倉小学校北宇治中学校 ジョイント・アップ小中連携 小中連携の取組を通した魅力的な授業づくり-子どもたちの表現力・コミュニケーション能力の育成に視点を当てて- 北小倉小学校 0774-39-9129
北宇治中学校 0774-39-9160
城陽市立青谷小学校富野小学校南城陽中学校 ジョイント・アップ小中連携(算数・数学) 「基礎学力の充実・向上を図るための、小中連携の在り方」について 青谷小学校 0774-52-0040
富野小学校 0774-52-0009
南城陽中学校 0774-53-7009
井手町立井手小学校・多賀小学校・泉ヶ丘中学校 ジョイント・アップ小中連携(国語・算数(数学) 小中連携を通じた基礎基本の定着による学力向上 井手小学校 0774-82-2119
多賀小学校 0774-82-2112
泉ヶ丘中学校 0774-82-2070
京田辺市立田辺小学校・(田辺中学校) ジョイント・アップ小中連携(心の教育) ひとりだちできる た・な・べっ子をめざす指導のあり方-心豊かに輝く児童を育てる指導のあり方- 田辺小学校 0774-62-0044
田辺中学校 0774-62-0021
亀岡市立つつじケ丘小学校 「自ら学ぶ意欲」「思考力・表現力」の育成(国語科・算数科・理科) 確かな学力と豊かな感性に支えられた表現力の育成〜自分の思いや考えを自分の言葉で表現し、考え合う授業づくり〜 0771-23-7877
京丹波町立桧山小学校 「自ら学ぶ意欲」「思考力・表現力」の育成(国語科) 聴こう 伝えよう 深めよう-意欲的に学び、自分の考えを伝え合うことができる児童の育成- 0771-86-0009
綾部市立綾部小学校 「学びの世界」創造実現校(国語力の向上) 「学びの世界」の中でいきいきと輝く児童の育成〜読書活動を柱として、望ましい学びの環境づくりから国語力の向上へ〜 0773-42-0290
舞鶴市立明倫小学校 「学びの世界」創造実現校(国語力の向上) 自ら心をたがやし、豊かに生きる子どもの育成を目指して 0773-75-1225
福知山市立昭和小学校 「学びの世界」創造実現校(国際理解教育(英語活動)) 英語に親しみ、コミュニケーションを図ろうとする児童の育成〜中学校との連携を基盤とした英語教育〜 0773-22-3213
京丹後市立峰山小学校 読む力、解く力、生きる力アップに挑戦(算数科) 子どもが楽しんで創る算数の学習〜学習のねらいを明確にし、「分かる」「できる」「考える」ための授業づくり〜 0772-62-0077
与謝野町立市場小学校 読む力、解く力、生きる力アップに挑戦(国語科) 「自ら学び意欲を持ち、主体的に考え、豊かに表現する児童の育成」〜「ゆさぶり・練り合い」を通じて、児童が「表現力の高まり」を実感できる授業作りを目指して〜 0772-42-3174