福高では、ボランティア活動に取り組みたい人が「福知山高校ボランティアバンク」に登録して、学校に依頼があった活動や自分達で発案した企画など、年間を通して、様々なボランティア活動に取り組んでいます。毎年、100名を超える生徒が登録していますが、今年は135名の生徒が登録し、地域の方々のよりよい暮らしや地元の活性化に貢献するために、活発にボランティア活動に取り組んでいます。。


平成21年度の活動記録 
活動月 活動・行事名(活動内容)  活動の様子 
12月 【ネパール報告】
 今年もネパールに行ってきました

  →こちらから過去の活動も御覧頂けます。
11月 福知山マラソンの大会補助
(参加賞引換所でのお手伝い等


 ※写真部もマラソン大会の様子を撮影。
 
ネパールの靴詰め
(サイズを確認し、サイズごとに段ボールに入れる作業
 9月  校外募金
      (佐用町豪雨災害への募金活動)
8月  校内募金
      (佐用町豪雨災害への募金活動)
  晴風納涼祭
(納涼祭の運営補助)
7月 校外清掃
学校内の花壇や、学校のゴミ箱の清掃を行いました。
  朗読体験
(視覚障害者の方のために、福知山市の広報資料等を朗読してテープに吹き込むボランティア体験です。)
  ちくもう
(障害者の方々の作業のお手伝いをしました。)
  ニコニコハウス
(利用者の方の食事やレクリエーションのお手伝いをしました。)
  信愛育成苑
(障害者の方々の作業のお手伝いをしました。)
  たんぽぽの家 
(利用者の方の活動をサポートしました。)
  大江作業所
(障害者の方々の作業のお手伝いをしました。)
定期 木曜日の会(手話体験






過去の実績

平成20年度の活動記録
 活動月 活動・行事名(活動内容)  活動の様子 
  6月 障害者スポーツ大会 (大会の補助) *詳細はこちらへ 
7月 校外清掃(校外周辺の清掃)
7〜8月 社会福祉体験学習(各施設における体験学習)
  綾部季節療育(中丹養護学校生の活動補助)
 8月 さくら苑夏祭り(夏祭りの運営補助)
  晴風納涼祭納涼祭の運営補助  
 9月 ボランティアのつどい(災害時のボランティアについて学習)
 10月 赤い羽根共同募金(募金活動)

★平成19年度の活動記録
活動月 活動・行事名 活動・行事内容
6月 福知山障害者スポーツ大会 スポーツ大会の補助員
7月 校内美化活動 学校内の美化・清掃
季節療育事業「ポップコーン」 障害児との交流
8月 さくら苑夏祭り 老人保護施設の夏祭りの手伝い
季節療育事業「ポップコーン」 障害児との交流
10月 赤い羽根共同募金 募金活動
11月 福知山マラソンボランティア 福知山マラソンのボランティアスタッフ
12月  ネパールに靴を贈ろう  靴あらい 
H20.3月 ボランティア交流 ボランティアの交流会
校内美化活動 校内の美化・清掃



Good News!

ボランティアバンクが「第50回福知山市社会福祉大会」で表彰されました。(H18)




生徒会活動へ戻る     TOPページへ