2009
行ってきました!ネパールへ

 2009.12.22〜2010.1.1にかけて、7名(内卒業生2名)で靴や文房具を持ってネパールへ行ってきました。場所は、MDSA(NPO法人ネパール・ムスタン地域開発協力会)ジョムソン事務所(標高約2,800m)です。市民の方々に学校へ届けていただいた卒業生の靴を中心に約100足(約50s)、鉛筆1,000本(約10s)、ノート100冊(約10s)を運びました。
(7名の内3名は綾部高校の靴を運びました。)

 
   靴や文房具は、ジョムソン周辺やさらに高地のガミの村の人々へ届けられます。歩くことが交通手段の人々にとって、靴は貴重品です。2ヶ月で擦り切れてしまうそうです。鉛筆やノートは、子どもたちに配られ、恵まれない環境に生きる子どもたちの勉強の一助になります。
 御協力ありがとうございました。
戻る
   2006

靴と鉛筆を持ってネパールへ

 2006年12月26日(火)、MDSA(ネパール・ムスタン地域開発協力会)のジョムスン事務所に、靴と鉛筆を持っていきました。靴は生徒会が卒業式に集め、ボランティアの生徒たちが洗っておいてあったものです。鉛筆は、呼びかけにこたえて生徒のみんなから寄付されたものです。この地域は、学校が2ヶ月の冬休みで誰もいないということで、生徒たちに鉛筆を直接渡すことはできませんでしたが、シャンやガミの小学校などで活用されると思います。当日は、私たちを出迎えてくれたKul Bahadur Thakali(クルバード タカリ)さんに品物を渡しました。

 
   2008

靴を運んでネパールへ

 2008年12月22日〜31日にかけて、今年もネパールへ靴や文房具を運んできました。今回運んだ荷物は4名で約60キロでした。
 届けたものは、靴(福知山高校、成仁小学校、長田野企業、市内の業者)や文房具(福知山高校、市内の中学校)、ジャージ(市内の業者)など多くの方々からいただいたものです。すべてをジョムソンの事務所まで運びました。

右の写真→MDSA代表の近藤先生とともに
左下の写真→MDSAジョムソンの事務所にて
右下の写真→MDSAカトマンズ事務所にて

 
 
 
       

 
   2007

今年もネパールへ

 2007年12月22日〜31日にかけて今年もネパールへ行ってきました。今回は総勢8名(内卒業生1名)という大人数でした。
 届けた物は、クツ(福知山高校、成仁小学校、長田野企業、市内の業者)や文房具(須知高校ボランティア部、下六人部小学校5年生)、苗木のポットなどで、多くの方々から協力していただきました。全部で80キロを越える物資を届けてきました。国内線の寄託荷物の制限が厳しいため一部をカトマンズの事務所に預け、残りをジョムソンの事務所まで運びました。
 代表の近藤さんからは丁寧なお礼のはがきを頂きました。
 写真は、ジョムソンの事務所での様子です。

 
 
 成仁小学校からクツの贈り物
 2007年4月4日(水)、成仁小学校からネパールへ持っていってくださいとクツが届きました。新聞の記事を見て、PTAを中心にクツの回収や洗濯をして届けられた物です。
高校で集められたクツと一緒に今年ネパールへ届けられる予定です。