投稿 京都府PTA研究大会与謝大会 10月29日(日)宮津市民体育館・みやづ歴史の館を会場として、第64回京都府PTA研究大会与謝大会が開催されました。第1分科会(運営・組織)で、八田ブロックが提案することとなり、「八田ブロックPTA活動と地域との連携」と題して、西八田小学... 2023.10.30 投稿
投稿 季節を感じます 生徒昇降口に秋を思わせるあけび、ハロウインと言えばかぼちゃ、ハラペーニョ、干し柿と、子どもたちの興味を引きつけています。特に園児ははしゃいでいます。子どもたちのうれしい笑顔を見たいと用務員の安藤さん手作りです。機会があればみなさん見に来て... 2023.10.26 投稿
投稿 第2回学校運営協議会 10月25日(水)第2回学校運営協議会を開開催しました。授業参観(1年:総合、2年:英語、3年:理科、3組:数学)をしてもらいました。その後、①2学期の生徒の様子②これからの教育③意見交流をしました。授業についての感想や学校業務支援の保護... 2023.10.25 投稿
投稿 全校合唱練習1 文化祭に向けて全校合唱練習が始まりました。「66の歌声を1つに!心から楽しみ、感動の合唱を!」を目標にパートリーダーを中心にパート練習・全体練習を行いました。「My Own Roadー僕が創る明日ー」指揮者:西村英悟さん、伴奏者:森心尋さ... 2023.10.24 投稿
投稿 全校合唱にむけて 1年生の音楽の授業は、音楽室からピロティーに移動して合唱の練習を行いました。文化祭の全校合唱で「My Own Road-僕が創る明日-」「HEIWAの鐘」を合唱します。今日は「HEIWAの鐘」を歌いました。大きくきれいな歌声が響き渡ってい... 2023.10.19 投稿
投稿 新規採用教員研修Ⅱ 10/18(水)新規採用教員研修Ⅱが行われました。この研修から私たち自身の授業を振り返り、生徒たちに基礎基本の力を付けるとともに、生徒に何を行えたのか、何を学んだのかがわかる授業を行っていきます。 2023.10.18 投稿
投稿 カラフルバルーンであそぼう 10月17日(火)5,6校時鳥取県立博物館美術振興専門員の佐藤真菜様、山本亮様をお招きして表現活動「カラフルバルーンであそぼう」を行いました。園児・生徒・いろは日本語学校の生徒さん・保護者・地域の皆様が参加をして透明のビニールシートにカラ... 2023.10.17 投稿
投稿 苔玉、ドライフラワー壁掛け作り 10月12日(木)に2,3校時の自立の時間(2組、3組)に、苔玉とドライフラワーの壁掛けを作るのに、用務員の安藤さんに丁寧に教えてもらい、作ることができました。苔玉は給食室前に飾ってあります。 KODAK Digital Still... 2023.10.13 投稿
投稿 文化祭舞台設営 10月11日(水)6校時に、11月3日(金)に行われる文化祭に向けて舞台設営を行いました。練習も舞台を使用して行い、音響、照明も使用できるようになりました。「演劇の八田中」を今回も楽しみにしています。 2023.10.12 投稿