教育内容

 

 7月12日(金)放課後に鵜飼見学を予定していましたが、大雨による増水のため中止になりました。実際に鵜飼の様子を見ることはできませんでしたが、10日(水)に事前学習を行い、宇治川の鵜飼についての理解を深めることができました。

 

 7月10日(水)の放課後に、12日(金)に実施される鵜飼見学の事前学習を行いました。6名の生徒が参加し、教員による説明を熱心に聞き入っていました。今回の事前学習を経て、12日の見学が一層楽しみになったようでした。

 

 1年生家庭基礎の授業で、「赤ちゃんを抱っこしよう!」の実習を行いました。新生児人形を使って、服の着せ替え、おむつ交換、抱っこなど、赤ちゃんのお世話を体験します。班ごとにつけた赤ちゃんの名前を呼びかけながら、目をみて、お世話や抱っこをするように指導しています。赤ちゃんに対して丁寧に、愛情を持って接することができました。

 京都府の公立高等学校では、「子育て学習プログラム」として、高校生が結婚や出産、子育ての意義や家族の大切さなどを学び、ライフデザインを考える授業を行っています。本校では、他にも様々な子育てに関わる実習を行っています。