中学部

中学部1組 生活単元学習【丹波支援学校の新しいシンボルを作ろう~壁面アートプロジェクト~】

〇授業内容〇 

 『春夏秋冬』をテーマに様々な表現技法を用いて、素材や絵具等の色合いから季節をイメージしながら取り組んでいきました。これまでの制作活動で培ってきた経験を土台に、手指や道具の操作性を高めるとともに、クラスで一枚の壁画作品を作り上げることで、学級のさらなる「つながり」を持たせたいと思い取り組みました。短いスパンで季節(活動内容)を展開することで最後まで集中して制作活動に打ち込むことができました。

 また学部で完成式をし、多学級の友達にも見てもらい「すごい!!」「キレイ♪」等の声と拍手をたくさんもらい、記念に残る壁画作品となりました。ご来校の際には是非ご覧ください。

〇写真/活動内容〇

①春-ちぎり絵:お花紙を貼り重ねて桜吹雪を表現しました。

②夏-ビー玉アート:絵具を付けたビー玉をダイナミックに転がして、弾ける夏の雰囲気を表現しました。

③秋-染色アート:コヒーフィルターを黄色とオレンジで染色。イチョウ絨毯を連想できるようにしました。

④冬-滲み絵とぼかし絵:別々の表現技法で作った作品を組み合わせ、冬の雪空をイメージしました。

・滲み絵)画用紙を水でびちょびちょに。その上に筆で伸ばして絵具がじんわりと広がっていきました。

・ぼかし絵)キッチンペーパーに絵具を落とし、霧吹きで絵具をぼかしていきました。

⑤完成式-感謝状授与:中学部総括主事より「感謝状」の授与を受けました。

⑥before-ぼろぼろになってしまったヘチマの壁画が…

壁画全体図:after-それぞれの季節の特徴と雰囲気が出て、廊下が一気に華やかになりました。