2023-05

昭和小学校の1日

むし歯にならないために・・・。

 今日は2年生、4年生、6年生の歯科検診がありました。  歯科検診後、2年生を対象に歯科校医の大村先生と歯科衛生士さんから、むし歯にならないために大切なことをお話しいただきました。むし歯はどうしてできるのかや、むし歯を防ぐためには歯...
昭和小学校の1日

おひさまにこにこ

 一年生の図画工作の時間に「おひさまにこにこ」というテーマで作品作りに取り組みました。太陽を紙いっぱい使って描きました。 太陽の温かい光を、色や形をくふうして表現していました。 太陽のすてきなえがおがたくさん生まれました。
昭和小学校の1日

さつまいもの苗さし

わかあゆ学級と3年生は「なかよし学年」として、年間を通して交流をします。今日は、わかあゆ学級と3年生でいっしょに、さつまいもの苗さしをしました。2人で1つの苗を畑のうねにさします。わかあゆ学級の先生の説明をよく聞いて、協力して取り組むこと...
昭和小学校の1日

給食

 今日の給食は、カレーライスでした。毎日、力持ちの給食当番さんたちが給食を教室まで運んでいます。配膳中は静かに座って待ち、たくさんおかわりをして、みんなで楽しくもりもり食べました。美味しい給食、毎日とても楽しみですね。たくさん食べて、大型...
昭和小学校の1日

なかよし班 1年生歓迎会がありました。

今日は、なかよし班1年生歓迎会がありました。これから一緒にがんばっていく班の仲間に、しっかり自己紹介することができました。6年生が考えてくれた、なかよし班遊びも大盛り上がりで、「もっとやりたい!」という声であふれていました。そして、最後に...
昭和小学校の1日

MIM(みむ)の指導が始まりました。

 今日から、1年生への、MIMの指導が始まりました。みむとは、ひらがなの読みの基礎スキルを鍛えるための学習です。今日は、一つの文字が一つの音を表していることを意識して、手拍子をしながら、発音練習をしました。 あいさつの時などに、「みむ!」...
昭和小学校の1日

学習参観・PTA総会、お世話になりました

今日は学習参観とPTA総会がありました。学習参観では、子どもたちが新しい学級で一生懸命学習に取り組んでいる様子をご覧いただけたのではないかと思います。今後さらに学習を積み重ね、子どもたちのできることをどんどん増やしていければと思います。次...
昭和小学校の1日

委員会活動

令和5年度の委員会活動がスタートしました。今日は、初めての活動で内容を確認したり、当番を決めたりしました。よりよい学校にするために5・6年生が力を合わせて取り組んでいきます。
タイトルとURLをコピーしました