遠足 第3学年 京都の世界遺産巡り

 第3学年は、4月25日(金)に「京都の世界遺産巡り」をグループごとで計画を立てて、京都市内の散策を行いました。「市バス・地下鉄1日乗車券」を利用して京都市内を移動しました。

 JR二条駅に集合して、最初のチェックポイントは仁和寺でした。美しい庭園や、国宝の平安時代から江戸時代に制作された迫力ある仏像を拝観することができました。観光で訪れている人も多くなく、京都のお寺の静けさを感じ、ほっとする時間・空間でした。

 同志社大学今出川キャンパスの学生食堂にてリーズナブルな金額で昼食をとり、大学生活の一端を肌で感じることができました。その後、もう一つのチェックポイントである清水寺へ、各グループで考えたルートに沿って向かいました。このエリアはいろいろな国の人であふれる賑やかな場所でした。京都の西側と東側のお寺の違いを感じる遠足となりました。

 最後は二条城に集合して解散でしたが、この遠足は、今年度末にある修学旅行におけるグループ活動の練習も兼ねていました。計画通りに活動できたグループもあれば、時間の管理や事前の計画が不十分で、時間が足らず十分に活動できないことも経験しました。修学旅行をよりよいものにするための経験を積むことができました。

タイトルとURLをコピーしました