文化祭を実施しました!

令和6年11月7日(木)~9日(土)の3日間で文化祭を実施しました。

第1日目(11月7日)は、各学年がステージ発表として演劇を行いました。生徒たちは役に成りきって演技していたほか、照明や音響も効果的に使用していました。また、今年度も本校の生徒が執筆した脚本で演劇を実施する学年が複数見られ、工夫を凝らした衣装や大道具を制作する等、主体的に取り組むことができました。

第2日目(11月8日)は、招待ステージと生活体験発表を実施しました。招待ステージでは、腹話術師の「ニッシャン堂」氏をお招きし、腹話術を中心に、バルーンアートや手品等の様々なパフォーマンスを鑑賞しました。また、実際に腹話術の体験をさせていただいたり、インタビューにお答えいただいたりと、生徒たちは楽しみながら、舞台上での表現の仕方について学びを深めることができました。

また、生活体験発表では、久保楓介さんが「課題と向き合い見えた未来」と題して、自らの高校生活を振り返った経験や想いを発表しました。久保さんは、9月12日(木)に開催された「令和6年度第20回京都府高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会」にて、見事優秀賞を受賞しています。生徒たちは、久保さんの熱のこもった発表をしっかりと聴くことができていました。

第3日目(11月9日)は、模擬店・展示活動を実施しました。模擬店活動では、生徒たちは役割を分担し、互いに協力しながら、責任感をもって楽しく調理・販売することができました。また、展示活動では、授業や委員会・部活動での日頃の成果を、展示という形で発表しました。また、PTAの方々にも模擬店(喫茶・野菜販売)を出店していただきました。改めて感謝いたします。

 保護者等ならびに近隣の皆様方等には、文化祭準備期間中より御協力いただき、また御来場いただきまして誠にありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました