令和5年度・学校生活の様子 2年「学研都市企業訪問」 1月18日(木)、「学研都市企業訪問」を実施し、「島津製作所」や「環境衛生薬品」の研究所等、10カ所の事業所を各班で訪問しました。精華町は関西文化学術研究都市の中心部に位置し、多くの企業や、世界的な学術研究機関が集まっています。町内に住... 2024.01.19 令和5年度・学校生活の様子
令和5年度・学校生活の様子 3年「地域貢献プロジェクト」提言発表会 15日(金)に3年生の総合的な学習の時間で取り組んだ「地域貢献プロジェクト」の提言発表会を行いました。1年生から取り組んできた「地域学習」のまとめになります。精華町役場の各課の皆さんのご協力でオンラインでの質問会等実施して深い学びになった... 2023.12.19 令和5年度・学校生活の様子
令和5年度・学校生活の様子 B棟(教室棟)トイレ工事終了 トイレの改修工事が終わりました。夏から工事が始まって生徒たちには迷惑をかけましたが、今週から使用開始です。新しいトイレを見て、みんな喜んでいました。 2023.12.12 令和5年度・学校生活の様子
令和5年度・学校生活の様子 令和6年度新入生保護者説明会 12月8日(金)来年度に向けて新入生保護者説明会を実施しました。生徒会本部役員から山田荘小学校6年生の児童の皆さんに、学校生活の様子の説明と部活動見学の案内をしました。来年度、皆さんと一緒に学校生活を送れることを願っています。保護... 2023.12.12 令和5年度・学校生活の様子
令和5年度・学校生活の様子 「スイセン」の球根を植えました 12月5日(火)「人権の花」と言われる「スイセン」の球根を植えました。12月4日から12月10日は人権週間です。「思いやり」の花言葉をもつ「スイセン」の花は「人権の花」運動として各地で実施されています。本校も昼休みに全校生徒に呼び掛けてた... 2023.12.07 令和5年度・学校生活の様子
令和5年度・学校生活の様子 2年 車いすバスケットボール体験 12月1日(金)「NPO法人ホスピタルフットボール協会」代表理事 糸賀享弥先生を講師に招いて「車いすバスケット」を体験をしました。初めは、動かすことも大変でしたが、最後は学年でゲームをするほど上達し、熱戦を繰り広げていました。車いすバスケ... 2023.12.07 令和5年度・学校生活の様子
令和5年度・学校生活の様子 2年 南山城支援学校との交流会 去る11月27日(月)2年生が南山城支援学校へ訪問し、交流をしました。南山城支援学校の生徒会本部役員の生徒さんに校舎案内をしていただいたり、「ボッチャ」の交流やレクレーションをしました。共に楽しみ、学んだ楽しいひと時でした。 ... 2023.12.07 令和5年度・学校生活の様子未分類
令和5年度・学校生活の様子 3年地域学習「地域貢献プロジェクト」 11月17日(金)「地域学習」に取り組んでいる3年生が、精華町役場各課のご協力により、取組経過についてオンラインで質問会を行いました。「地域学習」は1年生から3年生までの3年間をかけて取り組んでいます。3年生は質問会で得た情報等をまとめて... 2023.11.20 令和5年度・学校生活の様子
令和5年度・学校生活の様子 2年人権学習 11月16日(木)南山城支援学校の先生にお越しいただき、講演とボッチャの講習をしていただきました。今月27日(月)には、南山城支援学校に訪問し、交流をさせていただきます。 2023.11.17 令和5年度・学校生活の様子未分類
令和5年度・学校生活の様子 食育(1年調理実習) 11月6日(月)、7日(火)、1年生が「精華町食生活改善推進員協議会(精華町あすなろ会)」の皆さまにお世話になって、調理実習を行いました。 2023.11.16 令和5年度・学校生活の様子