03.学校行事 そろばんの学習 3年生 3年生算数科の学習に「そろばん」があります。 これは、10進数の仕組みを学ぶことができます。 3月13日(水)・14日(木)に、そろばんの使い方について、講師を招いて教えていただきました。 はじめは、そろばんの各部の名称を教えていただき、... 2024.03.21 03.学校行事
03.学校行事 卒業祝い「松花堂弁当」給食 6年生 5日(月)に、卒業を間近に控えた6年生に卒業祝い「松花堂弁当」給食を実施しました。 江戸時代の初めに松花堂昭乗という社僧が石清水八幡宮に住んでいました。この僧侶は、農家の人々が種を入れるために使っていた十字の仕切りがある四角い箱に、絵具や... 2024.03.11 03.学校行事
03.学校行事 校内マラソン週間 2月29日(木)から3月4日(月)まで「校内マラソン週間」を行いました。コロナ禍において全校的に子どもたちの屋外での活動が減少したと言われています。さくら小学校でも、コロナ禍以前に比べると休み時間に運動場に出ている児童が少ない印象を受けます... 2024.03.06 03.学校行事
03.学校行事 農業体験学習 2年生 3月1日(金)に、2年生が農業体験学習を行いました。農業体験学習は、農地が少なく畑での栽培に触れる機会が少ない地域の小学生に対して体験できるようにと、八幡農業ボランティアの会のご協力で実施しています。今回は、八幡市岩田にあるボランティアの会... 2024.03.04 03.学校行事
03.学校行事 6年生を送る会 2月28日(水)に体育館で「6年生を送る会」を行いました。 今年は、新型コロナウイルス感染症の対応が5類に移行したことで、久しぶりに一堂に会して開催しました。 はじめに、6年生は1年生のエスコートを受けながら入場しました。全校のリーダーとし... 2024.03.04 03.学校行事
03.学校行事 ものづくり体験教室 5年生 2月26日(月)、5年生が体育館で「ものづくり体験教室」を行いました。 5年生の社会科で会学習する自動車産業の中の『生産』に関わる部分を、実際に体験する中で理解を深めることを目指して行いました。 当日は、自動車会社の皆様を講師にお迎えして、... 2024.03.04 03.学校行事
03.学校行事 幼小連携の取組 「絵本の読み聞かせ」 八幡市内小学校では、幼稚園・保育園・こども園の年長児が、小学校での生活に円滑に移行できるように幼小連携の取組を進めています。さくら小学校では、連携する園に出向いて小学校生活についての話や模擬授業を行う「出前授業」や、年長児が学校に来て施設を... 2024.02.16 03.学校行事
03.学校行事 「クラウンサーカス」公演 2月14日(水)に、本校PTA主催で「クラウンサーカス」の公演を体育館で開催し、全校児童や保護者が参加しました。 新型コロナウイルス感染症の行動制限がなくなり、子どもたちが本物に触れ楽しめるものをとPTA本部の方々を中心に企画していただきま... 2024.02.15 03.学校行事
03.学校行事 児童集会 2月 さくら小学校では、概ね毎月「児童集会」を実施しています。司会は、児童会本部が行い、児童会活動や委員会活動の内容などを全校に伝えています。2月は、インフルエンザ等が流行していたためオンラインで行いました。今回の内容は、体育委員会から下旬に行う... 2024.02.15 03.学校行事