本日、長野県「志賀高原」に向け元気に笑顔で京都駅を出発しました。

11時15分、お昼休憩地点の駒ヶ岳サービスエリアに到着しました。
バスの外は風が少し吹いていて寒かったため、生徒はバスの中で昼食をとりました。
バス内では、カラオケなどで盛り上がっているクラスもあります。
15時15分頃、志賀グランドホテルに到着しました。
生徒は早速ウェアに着替え、スキー・スノーボード講習開講式に向かいました。

式では、研修旅行副委員長の南部瑞菜さんが生徒を代表して挨拶をしました。

インストラクターの紹介後、各自スキー板・ボードを持ってゲレンデに行き、装着の仕方を教わり、なだらかな斜面で1時間ほど練習をしました。

本日の講習は途中吹雪くこともありましたが無事終えることができました。

19時、食堂に全員が集まり、にぎやかな夕食となりました。
また、おかわりをする生徒も見られました。

21時15分、大広間で入館式が行われました。
ホテル支配人の方からは注意事項があげられ、無事に講習を終えてほしいとおっしゃっていました。
それに対して研修旅行副委員長はそれらのことを守ると約束をしました。

22時30分消灯となります。
しっかり休んで、明日の講習を充実したものにしてほしいと思います。
本日、草津白根山で発生した噴火について志賀高原一ノ瀬スキー場に確認したところ、現在影響はないとのことで開講式及び初日の講習を行いました。今後も情報を確認しながら生徒の安全に留意して研修を進めていきます。