くりあがりのある たし算

1年生の算数「くりあがりのあるたし算」

最初はブロックを使っての学習でしたが、練習を重ねていく中でブロックがなくても「くり上がりのたし算」ができるようになってきています。「くり上がりのあるたし算」をするためには、10の補数を理解することや、数を分解することが大事になります。(「8と2で10」「10は3と7」といった数の操作ができるようになると、「くりあがりのあるたし算」がスムーズにできるようになります。)

「けいさんカード」を使い一人で練習をしたり、友達と問題を出し合ったりと、何度も繰り返すことで自信を付けてきています。自信をもち始めた子ども達は、誰かに聞いて欲しくてたまりません。ぜひ、ご家庭でも子ども達の頑張りを聞いていただきたいと思います。

 

 

◇今日の給食

・キャロットライスのホワイトソースかけ

・柿のサラダ ・かぼちゃのカップケーキ

・牛乳

タイトルとURLをコピーしました