大賑わいのコミュニティカフェも第3週となりました。新しいお店屋さんが出ています。どのお店も、アイディアが素晴らしく、子ども達の笑顔とうれしそうな声でにぎわっています!
【スクールカウンセラーさんによる授業】
もうすぐ小学校を卒業し、中学生になる6年生。心も体も成長している子ども達。そこで、毎月来てくださっているカウンセラーさんに心についての授業をしていただきました。これから、環境の変化や人間関係など、様々なストレスと直面します。そんな時、どのように対処すればよいのか、ヒントになることを教わりました。その中で、「腹式呼吸」を教わり、体験しました。息を吐く時には、もやもやや嫌なことを吐き出すイメージで吐くといいそうです。
また、「リソースを活かす」ということで、自分の強みや好きなことを知っていると、ストレス対処に役立つということを教わりました。グループに分かれ、お題が書かれたサイコロを振って、サイコロトークをしました。自分のことを話すのは恥ずかしそうでしたが、笑顔も見られ、ほのぼのとした雰囲気でした。
【1年生お楽しみ献立(26日)】
オムライス風チキンライス、スパゲティサラダ、コンソメスープ、サイダーゼリー、牛乳
「給食にオムライスが出るなんて、時代が変わったなぁ!」と、4年生のつぶやきでした。確かに!きっと、1年生が”こんな給食があったらうれしいな”と思い、リクエストしたことでしょう。そして、その願いを叶えてもらうことができました。豪華な給食に、大満足の子ども達でした!
コミュニティカフェ~第3週~
