学校の様子

学校の様子

いっぱい うつして

2年生では、「型紙版画」に挑戦しています。まずは透明シートを使い、自分だけのオリジナル型紙を作りました。型紙が出来上がると、切り取った部分だけでなく、型枠も使い、版を重ねたり写す位置を変えたりして作品をつくっていきます。シートがずれないよう...
学校の様子

スキー教室

6年生は、本日「スキー教室」です。初めてスキーをするという人もたくさんいましたが、みんなとても楽しみにしてました。 今日は、天候もよく、徐々に日が差してきています。保護者の方や、ボランティアの皆様にご指導いただき、ぐんぐん上達している...
学校の様子

ものの溶け方

5年生では、「ものの溶け方」について学習をしています。 ものが水に溶ける様子に着目をして、水の量や温度などの条件を変えながら、きまりがあるかどうか、実験を通して考えていきます。自分達の予想と違う結果になることもありますが、「何でだろう...
学校の様子

令和4年度 最後のチーム集会

令和4年度最後のチーム集会。 6年生が、1年間の自分たちの活動を振り返り、1~5年生に感謝の思いを伝えたいと計画してくれました。 下級生一人ひとりへのメッセージカードを渡したり、1年間のチーム活動の様子を動画にまとめたものを視聴...
学校の様子

給食旬間

給食旬間を使い、各学年で食育指導をしています。 3年生では、食べ物の栄養について学習をしました。食べ物の栄養は、赤・黄・緑のグループに分けられることを確認し、バランスのよい食事が元気な体をつくると教えていただきました。野菜が苦手な子も...
学校の様子

5年生リーダー 活動開始!

6年生を送る会に向け、5年生を中心としたチーム活動が始まりました。今日に向けて準備をしてきた5年生でしたが、初めは少し緊張気味な表情が見られました。ドキドキしていたと思いますが、1~4年生にお願いしたい内容を、新聞や動画を使い説明する姿は、...
学校の様子

うなぎの話

4年生の国語の学習に、「ウナギのなぞを追って」という説明文があります。 ウナギの生態は、未だ分からないことも多く、卵から孵化をさせ養殖する技術はないとのこと。今日は、海洋高校の先生にお世話になり、不思議がいっぱいのウナギの世界について...
学校の様子

グラウンド一面に積もった雪に、朝から子どもたちは大はしゃぎでした。大きな雪だるまを作ったり雪合戦をしたりと、今しかできない遊びを満喫することができました。 ◇サケの成長記録◇ 孵化しました!大きなお腹を抱えている姿...
学校の様子

上手にお買い物ができるかな?

1年生の算数の時間です。 「1円玉」「5円玉」「10円玉」を組み合わせて、上手くお買い物ができるかを考えています。 「28円のガムを買います。お金をどんな風に組み合わせて出せばよいのか考えましょう。」  「できたよ!」「簡...
学校の様子

じしゃくのふしぎ

3年生の理科では、磁石を使った学習を行っています。磁石にくっつくものと、くっつかないものを調べ、鉄でできているものは磁石にくっつくことを確認しました。理科の学習では、予想を立てた後に実験を通して考えを深めていきます。想像していた結果にならな...
タイトルとURLをコピーしました