学校の様子 「なぜ学ぶのか」について考えよう 6年生の学級活動では、「なぜ学ぶのか」について考えました。 この時間までに6年生や、身近な大人(家族や学校の先生等)にインタビューをし、自分なりの答えを出してきた6年生でしたが、お互いの色々な意見を聞く中で、どれが正解なのか(何が納得... 2024.03.07 学校の様子
学校の様子 総合作品展スタート 5日(火)に、総合作品展の準備をしました。どの学年も力作ぞろいで、準備をしながら、教職員一同で作品鑑賞をし、子ども達の頑張りや成長を感じていました。 本日より3日間(最終日は正午まで)、体育館にて、総合作品展を行っています。... 2024.03.06 学校の様子
学校の様子 令和6年度児童会本部役員選挙 4~6年生が体育館に集合して行われた「令和6年度児童会本部役員選挙」 「どんな学校にしていきたいか。」「どんな取組をしていきたいかのか」と、それぞれの思いを堂々と伝えてくれました。頼もしい演説を聞き、27名の立候補者の誰が選ばれても、... 2024.03.05 学校の様子
学校の様子 丹後の未来へ(丹後の魅力伝え隊) 6年生の「総合的な学習の時間」では、1年をかけ丹後の魅力を伝えるために、地域探究学習に取り組みました。 1学期に、市役所の方の話を聞き、丹後の海は「水質のよさ」「水産資源の豊さ」など多くの魅力があることに気付きました。その魅力... 2024.03.01 学校の様子
学校の様子 6年生を送る会 5年生が中心となって準備をしてきた「6年生を送る会」がありました。 この日に向けて、5年生が1~4年生に手伝って欲しいことを依頼し準備を進めてきました。 前日には、4・5年生で各教室の飾りつけをしていきました。 ... 2024.03.01 学校の様子
学校の様子 学び合い深める算数 3年生では、算数「2ケタのかけ算」に取り組んでいます。 全体で問題の考え方を確認したあとは、子ども達が自由に教室内を移動して、「納得していない子」「困っている子」に声を掛け、相手に伝わるように説明をしています。「あっ、そういうことか!... 2024.02.29 学校の様子
学校の様子 ボール遊び 1年生の体育「ボール遊び」 蹴り方や守り方は、自分達が遊びの中で発見していきます。 「まずは、やってみよう!!」 自分達で決めたゴール(フープや的、段ボールとミニハードルなど)をめがけて、自分で選んだボール(固さが異なるボ... 2024.02.28 学校の様子
学校の様子 選挙運動 始まりました 「令和6年度前期児童会本部役員選挙」 4・5年生から計27名の立候補者がありました。選挙運動期間は、各教室を立候補者が回り演説をしていきます。廊下で立候補者を見守る選挙管理委員は、腕章をつけて選挙運動を見守っています。 ... 2024.02.27 学校の様子
学校の様子 マイ・ヒーロー 3階廊下で、ビデオ撮りをしている5年生を発見しました。何をしているのか近づいてみると、英語で「マイ・ヒーロー(自分にとってのヒーロー)」を伝えて、その様子をペアの友達が撮影しています。 教室に行くと、録画をした自分のスピーチを各自で確... 2024.02.26 学校の様子
学校の様子 もうすぐ5年生 4月から高学年としての活動が始まる4年生。今日は学級活動で、「今、自分にできることを考えよう」と、みんなで意見を交流しました。 5年生になることに対して、「勉強が難しくなる。(不安)」「クラブや委員会が始まる。(期待)」と、様々な意見... 2024.02.22 学校の様子