『NJオープンキャンパス』
学校公開を平成17年6月25日(土)に実施しました
◆内容と様子をレポート◆



野球部・ソフトボール部員が受付

笑顔とあいさつで中学生を迎えます

中学生の皆さんこんにちは
西城陽高校では、本校の特色や学校生活を詳しく紹介するために、6月に学校公開を実施しました。 当日の様子や、説明した内容等をレポートします。 参加の機会を逃した人も、是非『自分を伸ばせる学校』選びの参考にしてください。


◆学校紹介展示◆

●授業風景、学校の様子や行事が一目でわかるパネル展示
●進路状況や部活の活躍を紹介
●カリキュラムや補習の内容を紹介
教育課程
●本校生徒の一日の生活を描いた、ビデオ作品『西城陽高校の一日』を上映
ビデオとパネルで学校生活を紹介
◆オープニングセレモニー◆合唱部と吹奏楽部のミニコンサート

御存知、歌って踊れる合唱部

吹奏楽部が迫力ある演奏を披露
◆学校長による学校紹介◆福岡進

西城陽高校の生徒は、掃除の行き届いた清潔な教室で、身だしなみを整え、さわやかな態度で授業に臨んでいます。そんな素晴らしい学習環境のもと、生徒たちはまじめな学校生活を送っています。
あいさつや身だしなみ、人として当たりまえのことが当たりまえのように出来る・・・、人間的成長を大切にするのが西城陽の教育です。

本校は文武両道をモットーに、部活動の盛んな進学校として、進学実績、部活動実績とも府立高校のトップクラスです。そして、頑張る生徒を支援し、応援する先生達の情熱は府立高校ナンバーワン、 生徒のやる気、先生の情熱一杯の学校です。授業や補習をはじめ、学習についての面倒見が良く、部活動では全国大会を狙える優れた指導者がいます。

  アリとキリギリスの話を皆さん知っていますね。西城陽には一生懸命頑張るアリさんのほうが似合います。でも、実はアリさんばかりではありません。西城陽にはキリギリスさんもいます。 けれど、キリギリスさんもアリさんのように頑張っています。学校の雰囲気が、そうさせてくれるのです。学習も、部活動も一人ひとりの頑張りが集団の力となり、集団の質が高まることで、また、一人ひとりに良い影響を与えています。

「鉄は熱いうちに打て!」人生のなかで最も成長期の高校時代を
精一杯、西城陽で燃焼してみませんか。

◆それでは在校生が西城陽を紹介します◆
在校生が質問に答える形で学校の様子を紹介しました

■質問:「西城陽の校風は学習に適していますか?」
はい、学習に適しています。クラス全体が集中しているので、自分も自然に集中できます。(1年生)

■質問:「学習環境を整えるために、本校では特に掃除に力を入れていますが、入学して実感しましたか?」
床や教室がピカピカですごくきれいです。(1年生)
確かに、掃除には力を入れていますが、たまに、廊下にほこりのかたまりを見かけます。(2年生)

■質問:「本校は校則が厳しいといわれていますが、入学してそう思いましたか?」
校則違反をすると先生から指導されるので、厳しいと思います。(2年生)
中学と違い、服装チェックがあったりして厳しいと思ったけど、自分のためにもなることなので、仕方ないと思います。 マナーを身に付けるために、必要な厳しさもあると思います。(2年生)

■質問:「部活動に入ってみての印象は?」
土日の休みもなくて、忙しいけど、友達もたくさんできたし、毎日が充実しています。 放課後、どのクラブも活気にあふれていて、そこに西城陽らしさがあらわれていると思います。 (1年生 女子ソフトテニス)
私は美術部にはいっています。とても楽しいです。(1年生)

■質問:「西城陽高校には、遠足、NJフェスティバル、尾瀬・富士方面への研修旅行、NJスポーツ大会、持久走大会等、様々な行事ありますが、楽しみですか?」
クラス全員で一致団結して、ひとつのステージをつくりあげることがとても楽しみです。また、2年生の演劇を見るのも今から楽しみにしています。(1年生)

■質問:「いろいろな夢を抱いて高校に入学したと思いますが、その夢は実現しそうですか。?」
入学した頃は特に夢はありませんでしたが、CREATIVE CLASS(総合学習)の授業で、大学のことや職業のことについて学んだり、 担任の先生と将来のことについて相談していくなかで、夢がはっきりとしてきました。今は、希望の実現のために頑張っています。(1年生)
◆卒業生より◆
〜西城陽はこんな学校です〜


三年間担任だった先生にとてもお世話になりました。気軽に何でも相談できて、いつも親身になってアドバイスをくれました。 先生のおかげで自分に合った進路を決めることができたと思っています。卒業後も、就職活動のとき、私のことをよくわかってくれている担任の先生のところへ、真っ先に相談に行きました。

在学当時は厳しいと感じた校則や、生活面での指導も、社会に出たときに求められる基礎的なことが、学校生活の中で、知らず知らずのうちに身に付いていたんだと・・・今、改めて感じます。
大学受験のときは周りの友達も頑張っていたので、自分も自然と頑張れました。

中学生のみなさん、自分自身が成長できて、充実した学校生活を送れる高校を選んでください。
〔2類卒業〕

◆在校生保護者より◆

西城陽高校の良いところは、生徒一人ひとりが目標をもって充実した学校生活を送っていることと、生徒の願いを実現するために、日々たゆまぬ努力と指導が行われていることです。
クラブ活動で培われる、精神力、忍耐力、経験がこれからの人生を支えてくれます。そして、西城陽高校で身に付ける人間としての基本的なことが、将来につながる大きな礎になります。
学力をつけるために大切なことは、「あいさつができる」「掃除ができる」「礼儀がわかっている」ことです。この三つが備われば、自然と学力はつきます。
〔二人のお子さんが西城陽高校を卒業。現在は息子さんが3年生に在学〕

◆学校紹介ビデオ「君にバトンタッチ」上映◆
西城陽高校の行事の他、特色ある活動を画像で紹介
ビデオの詳細を別のページで紹介しています ぜひ見てください。→学校紹介ビデオ詳細
◆部活動見学◆
当日の部活動見学の様子を写真で紹介しています ぜひ見てください。→部活動見学の様子


問い合わせ 西城陽高校へのアクセス
西城陽高校・総務企画部
京都府城陽市枇杷庄京縄手46−1
TEL 0774−53−5455
FAX 0774−53−5459
近鉄「富野荘駅」より徒歩15分
※JR奈良線からは新田駅にて
近鉄「大久保駅」へ乗り換えてください。
西城陽高校への地図

トップページへ戻る