鳥羽高校は創立以来、文武両道を高レベルで達成することをめざし、これまでに硬式野球、相撲、陸上、ソフトテニス、バスケットボール、水球、ウエイトリフティングといった部活動が全国大会に出場・活躍しています。
部活動の更なる充実と競技力向上を目指し、トレーニングルームの整備(機器整備等)、ICTを活用したトレーニング環境の整備(体育館やテニスコート等のアクセスポイント設置等)を進めるとともに、大学等と連携し競技種目を科学的に分析する取組などの充実を図りたいと考えています。御支援・御協力をお願いします。
※いただいた支援金で次の教育活動環境を整備させていただきました。今後とも温かいご支援をよろしくお願いいたします。
①令和元年8月「西体育館の照明LED化」
従来の水銀灯よりも大幅に明るくなり、プレーの精度や安全性が高まりました。
②令和5年11月「トレーニングルーム大型鏡設置」
フォームを自分で確認できることで、パフォーマンスの向上につながっています。
本校は、現在も京二中時代の校舎を大切に使っており、生徒達はこのれんが造りの校舎で学べることをとても誇りに思っています。そして今、現代社会のニーズに合わせて、この校舎を活かしながら学習環境を整えていくことが私たちの大きな課題となっています。より主体的・対話的な学習活動や多目的な交流スペースのためのラーニングコモンズの設置、ICT機器やネットワークの環境整備など、生徒達の可能性を充分に引き出し、その力を充分に伸ばしてやるための環境整備に、皆様の御支援をよろしくお願いします。
※いただいた支援金で次の教育活動環境を整備させていただきました。今後とも温かいご支援をよろしくお願いいたします。
①令和2年6月「物理講義室エアコン設置」
猛暑下での授業や補習での活用、少人数講座の実施や柔軟な科目選択が可能となりました。
本事業は応援希望額に達しました。応援ありがとうございました。 ※いただいた支援金で次の教育活動環境を整備させていただきました。今後とも温かいご支援をよろしくお願いいたします。 ①令和5年9月「大阪大学アカデミックライティング講座受講に係る費用」 ②令和6年8月「大阪大学アカデミックライティング講座受講に係る費用」 講座参加により、探究を深める力の育成を図ることができました。
[学校公式サイト]
[取り組みに関してのお問い合わせ] (075) 672-6788