学校管理者

日誌

2年生の校外学習!

10月24日、2年生は京都鉄道博物館に校外学習に出かけました。この日は、絶好の遠足日和。 子ども達は、まずは0系の新幹線のお出迎えを受けて、その後展示してあるいろんな電車に乗ってみたり、改札を通ったり、たくさんの電車の模型が走るジオ...
日誌

ドローンの授業がありました。(5年)

10月25日の1、2時間目に、5年生はドローンの授業を受けました。これは、毎年この時期にプログラミング教育の一つとしてやっているものです。 5年生は体育館に集まり、まず講師の先生からドローンとは何か、ドローンを取り扱うときの注意点、...
日誌

1年生の校外学習!

10月23日、1年生は京都水族館に校外学習に出かけました。この日は、天気予報では雨。しかし、子ども達の願いが通じたのか、朝から雨は降らず、途中からは太陽も顔をのぞかせるような校外学習日和の一日となりました。 京都水族館にはオオサンシ...
日誌

3年生の校外学習!

10月22日、3年生は京都府警本部と青少年科学センターへ校外学習に行ってきました。特に京都府警本部では、今まさに社会科で学習している警察の仕事について生の場面を見せてもらうことができて、子ども達は興味津々でした。また、青少年科学センターで...
日誌

駅伝大会の練習が始まりました。

駅伝大会に向けての練習が始まりました。今年の駅伝大会は11月20日(水)。今日は放課後、運動場の大きな周回コースを10回ずつ走りました。 これからも、駅伝大会本番に向けて、頑張って練習していきます。
日誌

芸術鑑賞会がありました。

10月21日の3、4時間目に、体育館に全校が集まって、芸術鑑賞会がありました。今年は、「アンサンブル・レネット」さんの「台所狂騒曲を含む音楽会」。 「情熱大陸」の演奏から始まって、たくさんの曲を生で演奏してもらいました。途中子どもた...
日誌

久津川校区敬老会がありました。

10月20日(日)第33回久津川校区の敬老会があり、6年生8人が会場案内のボランティアとして、また1年生30人ほどは運動会での集団演技を披露する形で参加しました。 6年生の会場へのエスコートが良かったようで、市長さんのご挨拶の中でも...
タイトルとURLをコピーしました