このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
〒629-3444 京都府京丹後市久美浜町橋爪65番地 ℡:0772-82-0069 Fax:0772-82-0690 E-Mail:
kumihama-hs@kyoto-be.ne.jp
トップページ
学校紹介
学科紹介
部活動紹介
News
図書館
行事予定
進路指導
在校生の方へ
広報誌
同窓会
警報発表時
寄せN.A.B.E.
修学旅行
令和元年度
平成30年度
平成28年度
平成29年度
各種証明書
京都母校応援ふるさと事業
過年度情報
COUNTER
H30修学旅行News
平成30年度 修学旅行 11/27(火)~11/30(金)
1
2
3
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2018/11/30
西紀SA到着
| by
HP管理者
順調に進み、久美浜行き1号車は予定より15分、網野行き2号車は10分早く西紀SAに到着しました。
17:40
2018/11/30
伊丹空港到着
| by
修学旅行担当
伊丹空港に到着し、解団式を行いました。
副校長の挨拶に続き、生徒を代表して髙橋くるみさんが挨拶を述べました。
バスに乗り込み、帰路につきます。
16:10
2018/11/30
那覇空港出発
| by
修学旅行担当
那覇空港に到着し、4日間お世話になった現地の添乗員さん、看護師さん、バスガイドの皆さんに生徒を代表して安井堅士朗くんと古川眞子さんがお礼を述べました。
今から伊丹空港に向かいます。
13:10
2018/11/30
美ら海水族館見学
| by
修学旅行担当
沖縄美ら海水族館を見学しました。
09:20
2018/11/30
伊江島出発
| by
修学旅行担当
伊江島を出発し、沖縄本島に向かいます。
08:05
2018/11/30
離村式
| by
修学旅行担当
修学旅行最終日 離村式を行い、副校長の挨拶に続き、生徒を代表して平井愛奈さんが挨拶をしました。
また、体験発表では、伝統舞踊や民族楽器の演奏を披露してくれました。
07:50
2018/11/29
民泊2日目 午後の活動
| by
修学旅行担当
伊江島の午後は天気もよく、伊江ビーチで貝殻拾いやビーチバレーをして楽しんでいる班がたくさんありました。
他にも牛の世話やサーターアンダギー作り、民族衣装の着付け体験などをしているようです。
14:55
2018/11/29
民泊2日目 午前の活動
| by
修学旅行担当
ニャティア洞や湧出(ワジー)展望台を見学している班がありました。
民泊先では、ヤギの世話や貝殻のフォトフレーム作りなどをしたそうです。
10:40
2018/11/28
民泊1日目
| by
修学旅行担当
城山(グスクヤマ)を案内してもらっている班もありました。
地元の人は、この山のことを親しみを込めてタッチューと呼んでいるそうです。
17:40
2018/11/28
入村式
| by
修学旅行担当
伊江村への入村式を行いました。
初めに沖縄舞踊を披露していただき、一緒に踊りました。
副校長の挨拶に続いて、生徒を代表して笠次姫羅さんが挨拶を述べました。
その後、それぞれの民家へ向かいました。お世話になります!
16:20
1
2
3
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project