明治35年 | 熊野郡立農林学校に始まり、京都府立久美浜農学校へ改称 |
昭和23年 | 京都府立久美浜高等学校が開校、全日制課程に普通科・農業科を、定時制課程に農業科・家庭科を置く。 |
昭和31年 | 全日制課程に家庭科を置く。 |
平成10年 | 新時代に対応した教育の展開をめざし、従来の学科を全面改編し、京都府の公立高校で初めての総合学科 が誕生した。 |
平成14年 | 学校創立100周年を迎えた。11月8日、「創立100周年記念式典」が行なわれた。 |
平成22年 | 創立108年目、総合学科13年目。同窓生は約13,000人にのぼり、久美浜高校は新たな第一歩を踏み出している。 |