このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
高等学校における通級による指導
平成30年度から、高等学校においても通級による指導が可能になりました。平成30年度現在、京都府においては、府立清明高等学校で自校通級が実施されています。
◎「通級による指導」とは
大部分の授業を通常の学級で受けながら、一部、障害に応じた特別の指導を特別な場(通級指導教室)で受ける指導形態で、障害による学習上又は生活上の困難を改善し、または克服するため、特別支援学校学習指導要領の「自立活動」に相当する指導を行うものです。
・
高等学校における特別支援教育推進のための拠点校整備事業(平成29年度)
府立清明高等学校が拠点校として研究を行いました。
・
発達障害に関する通級による指導担当教員等専門性充実事業(平成30年度)
府立清明高校を拠点校として通級による指導の研究・実践及び府立高等学校の特別支援教育充実のための取組を行いました。
参考シート
通級ニーズ調査票(生徒用).pdf
通級ニーズ調査票(保護者用).pdf
自立活動 個別の指導計画.pdf
個別の教育支援計画.pdf
自立活動アセスメント票.pdf
◁ 「特別支援教育」のページにもどる
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project