山城地域における府立高校の再編整備について
~ご意見をお寄せいただき、ありがとうございました。~
およそ1ヶ月にわたりご意見を募集してまいりましたが、これまでにいただいたご意見などを踏まえ、「山城地域における府立高校の再編整備計画」を決定いたしました。
-意見募集でいただいた主なご意見-
再編校について
・再編しても、歴史や伝統を引き継いでいってほしい。
・統合はやむを得ない。統合後の西宇治高校をきれいにしてほしい。
・南キャンパスと現八幡高校の行き来はどうなるのか。
・歴史ある学校(城南高校)を残す方が、賛同を得られるのではないか。
・校名と所在地は不可分であり、両者を折衷するのは無理がある。
・再編するなら、「城南」の校名を残してほしい。
・高校再編と併せて、教職員の意識改革も進めてほしい。
・お金がかかっても、生徒にとって魅力があり、生徒が入りたいと思う高校をつくってほしい。
学校規模等について
・教科や科目、部活動の選択を広げ、高校生活に幅を持たせるには、一定規模が必要ではないか。
・統合ではなく、学級数は現状のままで少人数学級の実施をしてはどうか。
・生徒数が減少している今こそ、30人学級の実現をすべき。
公表・説明について
・早く計画を確定して、具体的な再編校の中身を教えてほしい。
・高校生、地元住民の声に耳を傾けてほしい。
・再編整備方針(案)は、慎重に審議されたい。
その他
・思い出や親しみよりも、未来の子ども達のことを第一に考えるべき。
・地元の高校に入りやすくしてほしい。(受験倍率が心配)
・山城地域は選抜改善されたばかりであり、現行のまま内容充実すべき。
・生徒減少の中で、出来るだけ早く、より望ましい教育環境を提供することが大切である。
|