このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
所在地:〒629-2313 京都府与謝郡与謝野町字三河内810 電話:0772-42-2171 ファックス:0772-42-2172
学校紹介
校長あいさつ
沿革
学校経営計画・学校評価
教育活動
教育課程
普通科
普通科アスリートスポーツ
京都フロンティア校
伝統文化推進事業
平成29年度
平成30年度
令和元年度
3年間の取組内容
学校生活
年間行事予定
進路状況
修学旅行
出前授業
部活動
体育系部活動
陸上競技
ウエイトリフティング
硬式野球
バスケットボール
女子バレーボール
サッカー
ソフトテニス
卓球
文化系部活動
合唱
吹奏楽
囲碁
美術
書道
ESS
茶道
中学生の皆さんへ
募集要項
学校説明会
加悦高ニュースレター
学校案内パンフレット
加悦高だより
PTA関係
各種証明書
奨学金制度
トップページ
学校紹介
校長あいさつ
沿革
学校経営計画・学校評価
教育活動
教育課程
普通科
普通科アスリートスポーツ
京都フロンティア校
伝統文化推進事業
平成29年度
平成30年度
令和元年度
3年間の取組内容
学校生活
年間行事予定
進路状況
修学旅行
出前授業
部活動
体育系部活動
陸上競技
ウエイトリフティング
硬式野球
バスケットボール
女子バレーボール
サッカー
ソフトテニス
卓球
文化系部活動
合唱
吹奏楽
囲碁
美術
書道
ESS
茶道
中学生の皆さんへ
募集要項
学校説明会
加悦高ニュースレター
前年度以降
学校案内パンフレット
加悦高だより
昨年度以降
PTA関係
各種証明書
奨学金制度
いじめ防止基本方針
部活動に係る基本方針
警報発表に伴う措置
お問い合わせ
ジラソーレ与謝SC
同窓会
【宮津天橋高校のHPはこちら】
<OB/OG/地域の皆様>
母校応援ふるさと事業
スタート!
詳細はこちらを御覧ください↓
本校に対する
お問い合わせはこちら↓
子どもから大人まで
スポーツを楽しむ!
Girasole与謝 SC
の詳細はこちら↓
京都府教育庁指導部
高校教育課のHPは
こちら↓
書道
活動内容 : 日々自分の理想とする書にのめり込み、高い理想を持ち、
自分磨きに研鑽しています。
活動実績 : 全国高等学校総合文化祭(9年連続15回目)
近畿高等学校総合文化祭(6年連続9回目)
全日本高校大学生書道展 展賞、優秀賞
丹後王国、ちりめん祭りなどでの書道パフォーマンス など
書道部日誌
1
2
3
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2022/02/14
【書道部】作品が大阪市立美術館で展示されました。(書の甲子園)
| by
管理者
第30回国際高校生選抜書展(書の甲子園)に入選した武縄咲希さん(2年・加悦中)の作品が、2月8日(火)~2月13日(日)大阪市立美術館にて展示されました。
09:47
2021/12/15
【書道部】第38回京都府高等学校総合文化祭優秀校発表会に参加!
| by
管理者
12月12日(日)、京都コンサートホールにて、第38回京都府高等学校総合文化祭優秀校発表会が開催されました。
優秀校発表会には、各部門から最優秀賞校(者)として推薦されたもののみが参加することができます。
書道部門の最優秀者として松瀬夏帆さん(2年・橋立中)が推薦され、特別賞「村田製作所賞」を受賞しました。
村田製作所賞は、最優秀賞校(者)として推薦されたものの中から特に際立った活動を行ったものを選考条件とし、授与されるものです。
松瀬さんは京都府高等学校総合文化祭書道部門において2年連続最優秀者として推薦されたことや、全国高等学校総合文化祭書道部門の京都府代表に選出されたこと等が大変優秀であると認められ、授与される運びとなりました。
08:11
2021/12/08
【書道部】第46回全総文 東京大会 書道部門の京都府代表に選出!
| by
管理者
来夏東京都で開催される第46回全国高等学校総合文化祭東京大会 書道部門の京都府代表に本校書道部の松瀬夏帆さん(2年・橋立中)の作品が選出されました。
京都府代表は5名という狭き門の中、松瀬さんの作品は第45回大会に続き2年連続2度目の選出になります。
作品展示は令和4年7月31日(日)、8月2日(火)~8月4日(木)に台東区で、交流会や講評会は令和4年8月2日(火)、8月3日(水)に葛飾区で開催される予定です。
13:06
2021/11/24
【書道部】第41回近畿高等学校総合文化祭滋賀大会 京都府代表!
| by
管理者
令和3年11月20日(土)〜21日(日)に滋賀県近江八幡市にて開催された第41回近畿高等学校総合文化祭滋賀大会 書道部門に京都府代表として武縄咲希さん(2年・加悦中)が参加しました。
自身の作品が京都府代表として展示され、開会式、交流会、講評会、閉会式にも出席しました。
交流会では班に分かれてオリジナルカレンダーを制作しました。そこで電熱で溶かしたろうを筆に付けて文字を書き、その上から墨液を塗って仕上げるろうけつ染めという技法にも挑戦しました。
講評会では会場スクリーンに作品が写し出され、書道家 神田浩山先生による講評が行われました。
大会参加は1日だけでしたが、書道部は普段なかなか他校の部員と交流する機会がないので、とても充実した時間を過ごすことができました。
08:38
2021/11/04
【書道部】第38回京都府高等学校総合文化祭 最優秀賞・優秀賞に選出!
| by
管理者
第38回京都府高等学校総合文化祭 書道部門が10月30日(土)〜31日(日)、日図デザイン博物館にて開催されました。
参加した部員は作品を鑑賞したり、講評会に参加したり、握り墨体験をしたりしました。
最優秀賞1点、優秀賞3点を選出する審査では、
松瀬夏帆さん(2年・橋立中)が最優秀賞
武縄咲希さん(2年・加悦中)が優秀賞
に選出されました。
松瀬さんは昨年度の37回大会に続き、二度目の最優秀賞受賞という快挙を成し遂げました。
12月12日(日)に催される優秀校発表会においても表彰される予定です。
08:31
2021/10/27
【書道部】書の甲子園に入選として選出されました!
| by
管理者
第30回国際高校生選抜書展において、武縄咲希さん(2年・加悦中)の作品が入選として選出されました。
日本国内から11,052点、海外(留学生を含む)316点、計11,368点の応募があり、国内部門は入賞200点と入選2,000点、海外部門の入賞21点は入選41点でした。
武縄さんの作品は、2022年2月8日(火)~2月13日(日)大阪市立美術館にて展示される予定です。
08:57
2021/08/18
【書道部】第45回全総文 紀の国わかやま総文2021 書道部門
| by
管理者
令和3年8月2日(月)〜6日(金)に和歌山県白浜町で開催された第45回全国高等学校総合文化祭 紀の国わかやま総文2021 書道部門に京都府代表として松瀬夏帆さん(2年・橋立中)が参加しました。
自身の作品が京都府代表として展示され、開会式、交流会、講評会、閉会式にも出席しました。
交流会では紀州漆器風の文鎮に塗料で文字を入れたり、全国から大会に参加した書道部員が大会への願いを葉や果実の形をした色画用紙に揮毫し、大きなひとつの作品として「結実の木・結実の実」を制作したりしました。
今回の経験を今後の作品作りにも生かしていきます。
09:51
2021/07/14
【書道部】第22回高校生国際美術展 書の部 佳作選出
| by
管理者
第22回高校生国際美術展 書の部において、谷川莉菜さん(1年・加悦中)の作品が佳作に選出されました。
書の部の応募点数は全国から11,237点あり、うち入賞は250点、佳作は1,086点でした。高倍率の中、一年生ながら頑張りました。
10:12
2021/07/07
【書道部】京都府代表選出!近畿高校総合文化祭滋賀大会
| by
管理者
令和3年11月20日(土)〜21日(日)に滋賀県近江八幡市で開催される第41回近畿高等学校総合文化祭滋賀大会 書道部門 京都府代表に武縄咲希さん(2年・加悦中)の作品が選出されました。
大会では武縄さんの作品が展示される他、交流会や講評会にも参加します。
08:40
2021/07/05
【書道部】 俳句大会の題字を揮毫しました。
| by
管理者
第10回与謝野町蕪村顕彰全国俳句大会の題字を書道部の松瀬夏帆さん(2年・橋立中)が揮毫しました。
各所にポスターが貼られていたり、「NHK俳句」8月号(NHK出版)ならびに角川「俳句」(
株式会社KADOKAWA
)7月号に広告掲載されています。
14:31
1
2
3
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project