栽培環境コース Sea Farming Environment Group

栽培環境コース Sea Farming Environment Group 栽培環境コース
 魚介類の飼育技術を学び豊かな海づくりに挑戦します。
コースの特徴 01.
 トラフグやヒラメを中心とした魚介類を育成します。また、旧小学校プールや休耕田を活用したホンモロコ養殖の普及と販路の拡大を図ります。
コースの特徴 02.
 育てた魚を地元料理店やホテルなどに出荷し、地元産業の活性化に貢献します。また、地域の方々からの声を基に、美味しい魚づくりに情熱を注いでいます。
コースの特徴 03.
 地元栗田湾などの調査・研究に取り組み、謎に包まれた生態や環境変化の解明に挑みます。
栽培環境コース

海洋高校×大学生→何ができる?

 2月17日(土)、京都府丹後広域振興局のコーディネートにより、(NPO法人国際ボランティア学生協会(IVUSA:イビウサ)とのオンライン交流会を実施し、本校生徒16名が参加しました。 IVUSAの皆様は、京都府阿蘇海環境づくり活動として...
栽培環境コース

移槽、水槽掃除 等

栽培環境コース2年生1月22日(月)ヒラメ、トラフグの移槽と水槽掃除を行いました。 ヒラメ移槽 6t水槽底掃除 50t水槽掃除
栽培環境コース

出荷準備、水槽掃除 等

栽培環境コース3年生1月19日(金)出荷するトラフグの選別や、水槽の掃除等を行いました。 出荷用トラフグ移槽 出荷用トラフグ 6t水槽掃除 10t 水槽掃除
栽培環境コース

掃除・移槽 等

栽培環境コース 2年生11月13日(月)移槽や水槽掃除を行いました。 ヒラメの移槽 トラフグの魚体重測定 出荷用トラフグの選別 エサの脂や魚の粘液等のふき取り 水槽掃除
栽培環境コース

休耕田・ホンモロコ取り上げ

栽培環境コース 3年生・2年生11月9日(木)上宮津地区の休耕田で育てたホンモロコを取り上げました。 栽培環境コースが受精卵の提供を行い、上宮津地域会議等の方々が給餌を行っています。
栽培環境コース

トラフグの魚体重測定

栽培環境コース3年生11月7日(火)トラフグの魚体重を測定しました。
栽培環境コース

50t水槽掃除

栽培環境コース 3年生10月27日(金)トラフグを育成している50t水槽の中に入って、掃除を行いました。 定期的に掃除を行っています。
栽培環境コース

魚類解剖

栽培環境コース 2年生10月2日(月)魚類の各部を計測、解剖等を行いました。 鱗(うろこ)を実体顕微鏡で観察 各部位の測定 鰭条数を数える 解剖 胃を取り出し、内容物を確認しました。
栽培環境コース

ムラサキウニのGSI

栽培環境コース 2年生9月25日(月)京都府におけるムラサキウニの現状を学習したのち、ムラサキウニを解剖してGSI(生殖腺重量指数)を求めました。
栽培環境コース

トラフグの魚体重測定

栽培環境コース 3年生9月22日(金)トラフグの魚体重を測定し、成長度合いを確認しました。