











5年生が5・6時間目に、橋立中学校区小学校連携(岩滝小・吉津小・府中小・日置小)の事業として「TANGO 子ども未来プロジェクト出前授業」を一緒に受けました。橋立中学校校区の5年生が一緒に学習をすることにより交流を深めることや、地域の企業の方より話を聞き、自分の将来の仕事について考える機会にすることがめあてです。今回は、株式会社「積進」様による「ミクロの世界をのぞいてみよう」という出前講座をお世話になりました。最初に、4小の5年生が体育館に集まり、事前に決めたグループごとに自己紹介をしたり、3小(吉津小・府中小・日置小)の友達が社会見学で訪れた「キッザニア」について質問をしたりしました。岩滝小学校は、11月21日に「キッザニア」に社会見学に出かけるので、知りたいことを次々と質問していました。次に、出前講座をお世話になりました。タブレット内部の「ロジックボード」、身の回りの小さなもの、μ(マイクロ)の世界について教えてもらいました。子ども達の持ち物や髪の毛をμ(マイクロ)の世界で見ると、どのように見えるかを画面に映しだしてもらうと歓声が上がりました。最後に、感想交流しました。4小学校の友達と会うのは初めての5年生でしたが、楽しそうにグループ活動ができました。