





11月13日(水)は、2つの内容で学校朝会を行いました。1つ目は、おひさま学級の子ども達が「レクレーション交流会」で全校みんなからメッセージをもらい、楽しく参加することができたお礼を伝えました。2つ目は、人権月間の取組についてです。校長先生から「人権」についての話を聞きました。『だからわるい』というお話を紹介してもらう中で、「何が悪いのでしょう?前後の友達と考えてみましょう」と言われると、さっと友達と自分の考えを伝え合う姿が見られました。自分の人権も、友達の人権も大切にして、気持ちのよい学校生活を送れるようにしていきます。朝会の日は、いつも5分前に静かに集合する岩滝っ子です。当たり前のことですが、「全校で集まるとき」の約束をしっかり守ることができていて素晴らしいです。この行動も、気持ちのよい学校生活を送ることの一つです。朝会の後は、教室で担任の先生と各学級の人権宣言を考えました。