

7月2日(火)に、第1回岩滝小学校学校運営協議会を開催しました。学校運営協議会とは、学校と地域の連携と協働による、より良い子どもたちを育成する取組です。学校運営協議会を設置した学校のことを「コミュニティ・スクール」といいます。岩滝小学校は令和6年度より設置されました。そして、学校運営協議会委員として地域住民の皆様方と、保護者代表としてPTA会長様の計7名にご来校いただきました。学校運営協議会が設置された学校は、法律や規則で定められた三つの機能に加え「熟議」の場の設定、「協働」による取り組みができる体制、地域人材や資源等を生かすための「マネジメント」が必要となります。「熟議」とは、熟慮と議論によって問題の解決を目指す対話のことです。様々な立場の方に委員をお世話になり、岩滝小学校のめざすこども像を共有し、学校と地域の協働についてご意見をいただきました。会議では、笑い声が響く場面もあり、早速「〇〇ができそうだ!」という具体的なアイデアもいただきました。委員の皆様、これからよろしくお願いいたします。