







5月21日、22日に宮津警察署様、与謝野町交通指導員様、与謝野町交通対策委員会様、地域推進員様、与謝野町役場様より来校していただき、交通安全教室を実施しました。1年生は安全な歩行「と・み・き(止まる・見る・聞く)」)について教えていただき、1人ずつ模擬道路を安全に歩行することができました。2年生から6年生は交通ルールを確認しながら、自転車の安全な乗り方について教えていただきました。実際の模擬道路では「ペダルは右足から踏み出す」「前後左右を確認してからスタートする」等が難しい場面では、指導員さんが優しく丁寧に教えてくださったので、改めて自転車の乗り方について体験と結び付けながら学習を深めました。4年生以上は、タブブレットを使って「自転車運転免許証」の試験にチャレンジしました。警察官の方と「自転車に乗るときは、必ずヘルメッ トを被ります。」と約束しました。