







8月28日(月)には、静かだった学校に子ども達の声が響き、2学期がスタートしました。始業式では、校長先生から2学期は「支え合い」と「目的をもってチャレンジ」についてのお話がありました。生徒指導部より終業式での話「かきごおり」で一人一人が自分の夏休みを挙手しながら振り返りました。
長い夏休み明けの大変暑い日でしたが、特に高学年は、とてもよい姿勢で話をしている人をしっかり見て聞くことができ、素晴らしいお手本の姿でした。始業式後は、各教室で給水タイムをとり、大掃除を行いました。
教室では、久しぶりに出会う友達や先生と笑顔で言葉を交わしたり、夏休みの思い出ビンゴなどをしたりして楽しみました。親子清掃でピカピカにしていたただいた窓からは、残暑が厳しい太陽の光が差し込み、教室を明るくしていました。
いよいよ長い2学期のスタートです。学習面や生活面等でぐんと力を付け、充実した学期にしていきます。保護者の皆様には、暑い毎日がしばらく続きますのでお子様の健康管理をお願いいたします。熱中症予防として、塩分タブレットを食べさせてから下校しました。早寝・早起き・朝ごはんの3つで生活リズムをしっかり整え、元気に登下校して学校生活を送ってほしいと思います。