岩滝小学校「安全の日」の取組スタート!

岩滝小学校では、毎月8日にPTAで取り組んでいる「安全の日」に合わせて、子ども達も「安全の日(安全な登下校)」について取組をスタートしました。学校教育目標である3つの「あ」の「あんぜん」「あいさつ」を子ども達一人一人が意識して頑張ります。毎月8日から1週間、取り組みます。

「あんぜん」については、取組前に登校班長会を開き、各班でどのようなめあてがふさわしいかを考え、地区担当の先生と一緒に決めました。また、臨時朝会では、地区担当の先生より、安全な登下校は班長さんだけの頑張りではなく、みんなが「前の人について歩く」「おしゃべりをしない」などのことを守ろうというお話を聞きました。

「あいさつ」については、元気・笑顔・気持ちのよい態度で登下校を見守ってくださっている方にあいさつをしましょうと教えてもらいました。班長が、毎日登下校の様子をカードに書いて、各地区担当の先生と一緒に振り返り、登校班のみんなも意識を高めているところです。

タイトルとURLをコピーしました