学校の様子

夢に向かって

 6年生は、地域の方のふるさと・石川への熱い思いや、将来の石川を背負って立つ自分たちへの期待を感じ、改めて将来の自分を考えるよい機会となりました。また、世界に目を向けた話に刺激を受け、今、自分がやるべきことや頑張っていきたいことが...
学校の様子

大縄跳び大会

 児童会行事として、大縄跳び大会を行いました。チームの目標に向かって練習を重ね、回る縄に入るのが怖かった低学年も、上級生がタイミングをみて背中を押してくれたり、引っかかりそうなときは...
学校の様子

石川保育所との交流

 5年生は、来年度新入生として迎える、石川保育所の子どもたちと交流しました。保育所の子どもたちは、5年生による読み聞かせを、きらきらとした眼差しで聞いてくれました。入学してくるのがとても楽しみになりました。
学校の様子

鋳物って何?

 4年生は、丹後教育局の「TANGO未来プロジェクト」という事業において、「株式会社 シオノ鋳工」様に、鋳物について教えていただきました。金属を高温で溶かし、型に流すことで様々な形のものを作ることが...
学校の様子

認知症サポーター講座

 4年生は、ふれあいホーム神宮寺の皆様にお世話になり、認知症について教えていただきました。認知症の方と出会ったときはどのように対応するとよいのかということを学び、その後、家庭では、親子で改めて認知症について調べ...
タイトルとURLをコピーしました