学校HP管理者

保健室_諸様式について

本校における薬の取り扱いについて

本校における薬の取り扱いについてダウンロード 1.定期服薬依頼書 様式(黄色)ダウンロード 2.臨時服薬依頼書 様式 (白)ダウンロード 3.頓服薬依頼書 様式(緑色)ダウンロード ※「緊急時等服薬依頼書」、主治医...
高等部の様子

エントラスモニタを要チェック!

玄関のエントラスモニタには、児童生徒の学習活動の写真をスライドショーにしています。 本日から2日間の学校公開に合わせて、使用する写真を5月までのものにアップデートしました。 御来校の際には、ぜひ御注目ください。
高等部の様子

校外実習に向けて②(総合的な探究の時間)

校外実習では、実習先から自宅に帰り着いたことを学校に報告する「帰着連絡」をします。 自分で学校に電話をかけ、進路担当(または担任)の教員に、その日の実習でしたことを簡単に報告することになっています。 この日は、校内の電話機を使...
高等部の様子

春大根の収穫(農園芸/作業学習)

小学部1,2年生が春大根を収穫し、高等部の農園芸班が収穫後の処理作業を行いました。 抜きたてで土のついた春大根を、1本1本ていねいに水洗い… その姿は、小・中学部の子達が憧れる ”かっこいい お兄さんお姉さん” そのものです。...
高等部の様子

YYディスカッション(全校研)

今年度最初の全校研究会を行いました。 今年度は、「地域との交流」「インクルーシブ」をテーマに研究を進めていきます。 研究の進め方についての説明を聞いたあと、学部混合で3〜4人のグループになり、”わいわい”とアイディアを出し合い...
図書ラウンジ

図書だよりNo.2

図書だよりNo.2ダウンロード
高等部の様子

初収穫の喜び(農園芸/作業学習)

作業学習の農園芸(2年生)で、今年度の初収穫を行いました。 収穫した水菜と小松菜は、重さをはかって一袋ずつ丁寧に袋詰め。 そして、初収穫を報告すべく、江口校長、小林副校長、経営企画室の方々のもとへ。 👨‍🌾「わたしたちが...
高等部の様子

校外実習に向けて①(総合的な探究の時間)

来週から、みらいデザインコース3年生の校外実習(2週間)が始まります。 👧「話を聞くときは、ちゃんとメモをとって…」 👨「話すときは敬語を忘れないようにしないと…」 実習の日々を記録する実習日誌を用意しながら、それぞれの...
本校へのアクセス

 本校における薬の取り扱いについて(令和5年度入学のてびきより)

本校へのアクセス

校長挨拶

タイトルとURLをコピーしました