荒木誠弘

中学部の様子

中学部 和の文化「茶の湯体験」

   今日は和の文化「茶の湯体験」を行いました。お坊さんが昔、抹茶を薬として飲んでいたことを学び、背筋を伸ばして姿勢を整え、感謝の気持ちを込めて一服をいただきました。「一期一会」の心を大切にしながら、「お先に頂戴いたします」と声をか...
小学部の様子

小学部 お話し給食

 今日の給食は「お話し給食」。絵本『れんこちゃんのさがしもの』に登場する“れんこん”にちなんで、「れんこんと鶏肉の甘酢あえ」がメインメニューとして提供されました。シャキシャキのれんこんとやわらかい鶏肉が甘酢でさっぱりと仕上げられ、子どもた...
中学部の様子

中学部 数学・国語

 国語の授業では、物語の音読に挑戦しました。生徒たちは登場人物の気持ちを想像しながら、声の強弱や間の取り方を工夫し、感情をこめて読み進めました。数学では計算問題等に取り組み、問題に粘り強く挑戦し、みんなで答え合わせする場面も見られました。...
お知らせ

第4回学校公開について

第4回学校公開外部(チラシ)ダウンロード
小学部の様子

小学部 図工(高学年)

高学年の版画の授業では、子どもたちが自由な発想で版を作成しています。紙や段ボールなど多様な素材を使い、形や質感の違いを楽しみながら制作に取り組みました。色塗りでは、自分の好きな色を選び、重ねて塗ることで、個性豊かな作品が完成しました。...
中学部の様子

中学部 自立活動

 さわやかな秋晴れの朝、中学部3年生がグラウンドで自立活動に取り組みました。メニューはサーキットトレーニング。コーン間をジグザグダッシュ、ミニハードル、ボール投げ等、複数の運動を組み合わせた内容で、体力づくりと集中力の向上を目指しました。...
小学部の様子

小学部 学校・アート・出会いプロジェクト(低学年)

今日は、低学年が体験をしました。低学年は、クラスごとに順に体験していくということで、今日と19日の2回に分けて実施します。今日は、「紙の帽子工作」を体験しました。用意していただいたいろいろな色の帽子の枠から好きな物を選び、その枠にい...
小学部の様子

小学部 学校・アート・出会いプロジェクト(中学年)

文化の心次世代継承事業(学校・アート・出会いプロジェクト)で、「『手とからだの冒険』不思議なアート体験と工作」をテーマに、膨らむ服の作品『パラフーク』体験やパラシュート作品遊び体験をしました。その後、工作プログラムとして、「紙の帽子工...
中学部の様子

中学部 おもてなし

 昨日、丹後地方教育委員連合会の皆様が本校を視察されました。中学部2年生が、校歌斉唱とチアダンスで元気いっぱいに歓迎の気持ちを表しました。練習を重ねてきた成果を発揮し、笑顔と一体感のある発表となりました。会場では、温かい拍手をいただき来校...
中学部の様子

中学部 RUNRUNRUN試走

 今日は、RUNRUNRUNに向けた試走を行いました。まずは実際のコースを歩いて確認し、見通しを持って取り組めるようにしました。その後、10分間の間走に挑戦。自分のペースで走ったり歩いたりしながら、最後までやりきる姿が印象的でした。今後は...
タイトルとURLをコピーしました