平成11年度の教育資料はPDF形式で作成されています。利用するには、Acrobat Reader が必要です。  
Acrobat Reader はアドビシステムズ社より提供されています(無償)。  
右のアイコンをクリックして入手して下さい。

目     次


刊行に当たって(9KB)
  • 表紙、刊行に当たって、目次




第1章 はじめに(7KB)
  1. 研究主題
  2. 研究主題設定に当たって
  3. 研究のねらい
  4. 研究の方法
  5. 年次計画

第2章 「総合的な学習の時間」の基盤づくり Q&A
第1節 各学校共通Q&A(384KB)

Q1.創設の趣旨とねらいは?
Q2.この時間を通して育てたい力は?
Q3.各教科との関連は?
Q4.道徳との関連は?
Q5.特別活動との関連は?
Q6.校内研修や組織づくりの進め方は?
Q7.学習環境づくりの進め方は?
Q8.構想するに当たっての手がかりは?
Q9.構築するに当たって考えられるスタイルは?
Q10.学習課題を設定するに当たっては?
Q11.具体的な学習内容は?
Q12.年間指導計画・授業日数の組立方と留意点は?
Q13.体験的な学習を進めるに当たっては?
Q14.問題解決的な学習の進め方は?
Q15.評価するに当たっては?
Q16.具体的な評価方法としての「ポートフォリオ評価」とは?

第2節 各学校別Q&A(131KB)

Q1.小学校における外国語学習は?
Q2.小学校における生活科との関連は?
Q3.中学校における選択教科との関連は?
Q4.中学校における授業時数の設定は?
Q5.高等学校における「総合的な学習の時間」は?
Q6.高等学校における学習タイプと時間配当及び運営は?


第3章 「総合的な学習の時間」の展開の工夫
第1節 実践を支えるプログラムづくりのポイント(160KB)
  1. 機能する学校体制の確立
  2. 「子どもありき」の教育課程の編成
  3. 「子どもありき」の学習環境の開発
第2節 学習展開に工夫をこらした小学校における実践例(1681KB)
  1. 単元名「環境調査隊が行く」
  2. 学習活動の見通し
  3. 単元で育てたい力と学年が求める子どもの育ちの見通し(第5学年)
  4. 単元の構想
  5. 単元設定の理由
  6. 本時のねらい
  7. 本時の展開
  8. 本時の評価
  9. 学習活動の工夫
  10. 評価の工夫
  11. まとめ
第3節 効果的な学習展開をねらった中学校における実践例(244KB)
  1. 単元の設定について
    (1)単元名「世界の子どもたちへ」
    (2)単元の構想
    (3)単元設定の理由
    (4)単元展開の構想
  2. 単元の構想と展開
  3. 課題設定時間における展開例
  4. 学習展開の工夫
  5. 評価の工夫
  6. まとめ

主な参考文献(5KB)

おわりに(4KB)

抄録等(5KB)